※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らま
子育て・グッズ

子供に鬼滅の刃を見せたくないけど、YouTubeで知ってしまい、息子が不快な言葉を言うので心配。同意する方いますか?

鬼滅の刃についてです。
私が考えすぎなのか...あまり子供に
鬼滅の刃を見せたくありません。
YouTubeで鬼滅の刃を知ってしまって
そこから観たいといいだしました。
「死んぢゃてる死んぢゃてる」とか息子が言ってて
とても不快に感じます。
「死」という事を軽く感じそうで嫌です。
同意見の方いますか?※批判的なコメントはいりません。

コメント

ママリ

嫌ですね〜〜💦

うちも保育園で鬼滅は知ってしまいましたが、アニメのオープニングだけ見せてこれが〇〇だよ〜とか、歌とかだけ覚える程度にしました。

  • らま

    らま

    ですよね🥲
    私もそれだけにすればよかった😫

    • 1月18日
ママリ

私も自分は見るものの子供にはな、、と思っていましたが、幼稚園ではほとんどの子が知っているので無理でした😓
上にお兄ちゃんがいる子は特に色々早く、言葉遣いも悪いけどどうしようもないし、我が子だけ知らないのもかわいそうなのでどうしてもこれはダメ!というの以外は諦めてます💦

  • らま

    らま

    そうなんですよ🥹親は夜中に見させてもらったんですけど...言葉遣いとか知らなくてもいい事とか😅どうして子供の中で流行ったのかがわからない🥲

    • 1月18日
mini

私は鬼滅の刃大好きですけど子どもには見せません😊血が噴き出したりするので💦

子どもたちは保育園で鬼滅の刃のグッズを持っている子とかいるので興味を持っていましたが、怖い話だからやめとこうね。とお話しました。主題歌とかは知っています🙂

  • らま

    らま

    私も割とすきです☺️血が吹き出すのとか死とかに慣れすぎてしまうのはどうかと思いますよね🥲
    まずグッズが多すぎる🥲
    家の近所の小児科は診察室壁一面に炭治郎すぎて
    ここまでするかと思ってます😭

    • 1月18日
deleted user

2年前はどこでもコラボしてたし、ニュース、CMで歌やキャラ知る程度でした。
年少の時は「きめつごっこした」とよく話してたので、アニメ知らなくてもとりあえず走り回ってればできてたのかも😂
一度アニメ見て、怖い!やだ!と言ってやめました。

今は年長で、事故や事件のニュース見て、「死亡ってなに?」と聞かれ、もう二度と会えないことだよ、とか話しました。
「死んじゃったのー?」と軽い感じで言われた時には、かなり怒りました。それからはニュースで見る度「悲しいね…」と言ってます。

それを見てるので、3歳の息子も、ニュース聞いて言葉はわかるし、悲しそうな顔してます。

お葬式へ行ったのは上の子はまだ2歳なりたて、下の子は未経験。
まだ直面したことはないので、本当に理解してはいないと思いますが……

  • らま

    らま

    お気持ちよく分かります😭
    息子は昨年私の祖母の死を体験したのですが、何せ会ったのが初めてで🥲飼っていたペットもその後亡くなっていて...
    死というものがどういう事か少しは理解してると思ってたんでしけど、簡単に死ぬという言葉を出されると嫌ですよね😫

    • 1月18日
deleted user

流行った時に、こんなグロい感じのを未就学児が見るんだってびっくりしました😅 娘は小さかったので興味持ちませんでしたが。
死についてもですが、遊郭編で遊郭って何?て子供に聞かれては困ったとママ友が言ってました😅

  • らま

    らま

    遊郭🤣🤣確かになんて言っていいかわからない😭😭

    • 1月18日