※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重増加について悩んでいます。混合で育てているが、医師からミルクを増やすよう指示があり迷っています。母乳を増やしたいが、体重増加が心配です。

赤ちゃんのミルクを増やした方がいいのか悩んでいます。

2ヶ月の子どもがおります。
出産後、母乳で頑張ろうと思い、退院後に母乳のみを与えていたのですが、里帰り先の病院の1ヶ月健診で体重がかなり減っていたため、母乳が軌道に乗るまでは混合でと指導され、現在混合です。
(母乳あげてからミルクを60g 1日8回)
健診後からは助産院の母乳相談室に通い、体重を増やしています。(日増:約20g)
ミルクの量は、そのまま60gです。
助産院では日増の体重はぎりぎりのラインだけど、今のままで様子を見ましょうということでした。

先日はじめての予防接種があり自宅近くの小児科へ行ったところ、体重が軽いことを指摘されました。
体重が少ないと感染症の危険があるのでミルクを飲ませたいだけ飲ませましょうと言われたので、助産院の母乳相談室に通っていることを伝えたところ、
「助産院はいいかげんなことを言うから、信用しない方がいい。母乳はあげてもいいけど、とにかく飲めるだけミルクを与えて、体重を増やしなさい。」と言われました。

予防接種時のお医者さんは、出産時の体重と現在の体重しか見ていないので、増えが悪いように思われたようです。1ヶ月健診時にぐっと減ってから現在の体重まで増やしているので、増え幅は大きいと思うのですが・・・
お医者さんから言われた通りにミルクを飲めるだけ与えるべきでしょうか?
完母を目指しているので、できるだけミルクを増やしたくなく悩んでいます。
子どもは授乳後は泣くことはなく寝ます。

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月検診から現在で体重がぐっと増えてる、授乳後スッと寝るのであれば今のままでとりあえず1ヶ月様子見ていいのではないかと思いました😌母乳が出てるのであればいつもより長めにあげたりしてみてもいいかもですね!母乳相談室にも通ってるとのことですし助産師さんにしっかり見てもらいながら授乳後もぐずる、1ヶ月後体重の増えがイマイチならミルク増やした方が良さそうですね🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    もう少し様子を見て、助産師さんに相談しながら決めようと思います!

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

市の保健師さんに、助産院での指導・医師からの指導を相談できませんか?
第三者からの意見を頂いたほうがいいと思います。
電話でも対応してくださると思いますよ🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    ちょうど今度保健師さんが家に訪問することになっているので、その時に相談してみます!

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

教えて欲しいのですが、1ヶ月検診でどれくらい体重減りましたか🥲?
出生体重、退院時体重、1ヶ月体重教えて頂けると嬉しいです🥲