
コメント

退会ユーザー
わたしは3ヶ月の子目離して
バイト行く事
何もなくても気が気じゃなくて行けません

3kidsママ
旦那さんもう少し色々して粘ってほしいですね(;_;)
うちは娘が10ヶ月のときから私が深夜バイトしてますが、週3日で3時間半のバイトですが、紙に色々書いて置いてあります!
泣き止まなかったときに試してほしいこと。
嘔吐したり、急に熱が出たときにまずどうするか、病院の電話番号までしっかり書いてます!
3ヶ月だと首はすわってますか?
その月齢だと、どうにも泣き止まないとき
旦那さんが車でドライブ行くのも怖いんじゃないかな?と思ってしまいます。
もしどうしても3ヶ月で働かなくてはいけないなら、色々とあらゆる想定をして紙に書いて家に置いておくと少し旦那さんが楽になるかもしれないですね!
-
りん
帰宅したら
寝たり泣いたりだったらしく
でもミルクは飲まずだったみたいです。
首はまだ微妙です泣
色々伝えてはいるのですが
なかなか上手くいかないところも
ありますね…(><)- 1月7日
-
3kidsママ
大丈夫です!必ずそのうち慣れますから!
パパにも根気強くやってもらいましょう!- 1月7日

退会ユーザー
産後3ヶ月で働くって大変ですね(;_;)
人それぞれ事情が色々あるのに
私ならいけませんってw
そんな答え求めてないですよね。
冷たいコメントすぎて悲しくなりました
赤ちゃん泣き止めばいいですね!

なかちん
早朝からご苦労様です(。>∀<。)
まだお子さんが3ヶ月だとご主人さんも色々不慣れで泣き止まないと不安になるのかな?
でもこればっかりは頑張って色々積み重ねていくしかないですもんね(笑)
上の方も仰ってますが色々想定してメモに書いておくと良いと思いますよ!!
泣いたら抱っこしてゆらゆらして何分経ってもダメならミルクを与えるなど具体的に時間なども書いておくと分かりやすいと思います(o'∀'o)ノ
でも10分て…(笑)
もう少し頑張ってほしいですね(。>∀<。)
-
りん
泣かれてると10分が
長く感じるのはわかりますが
早い!って思いました泣
口では伝えてるけど
メモにした方がいいかもしれないですね泣- 1月7日

ちょむ
色々事情があってバイト
されてるのに上の方も
書いてるように気が気じゃなくて
行けませんとか
ホントにそんな言葉求めて
ないですよね。
旦那さん頑張ってくれると
いいですね😊
旦那さんも赤ちゃんからしたら
パパですし慣れたら全然
2人でも大丈夫ですよ🎵
-
りん
旦那の給料だけだとマイナスの時もあり
バイトしないときついです(><)
赤ちゃん小さい頃から働くのは
賛否両論あるのは仕方ないので
気にしないときます。ありがとうございます泣
旦那もパパだし
まだ慣れてないかもだけど
慣れればお互い楽になると信じてます(><)- 1月7日
-
ちょむ
大変ですね😓
赤ちゃん小さいのに
家事育児・バイトしてて
すごいママさんですよ❣️
慣れるまでの辛抱ですね!- 1月7日

maple
色んな事情があると思うのでバイトしてることを否定するコメントは気にしなくていいと思います。
ここはもう慣れてもらうしかないですよね…接していくうちにどんな理由で泣いてるかわかってくるんじゃないですか?
お仕事頑張ってください(˃̶͈̀௰˂̶͈́)
-
りん
ありがとうございます(><)
赤字の月があったりするので
それを賄ってます(><)
最近慣れてきたかなーって
感じだったのですが
今日はダメだったみたいです(;Д;)(;Д;)
まだ私でもなんで泣いてるか
わからない時あるしお互い
これからですよね!- 1月7日

らら
本当男の人て頼りないですよねf^_^;)笑
うちも何かあるとすぐ、おっぱいかな?ママのとこ行こうね〜。で、内心もうちょっと頑張れよて思います笑
ご主人も不安なんでしょうねー
早く慣れてくれるといいですね^o^
-
りん
分かります!すぐおっぱい笑
俺にもおっぱいがあればなあって
いわれます( 笑 )
ホントに旦那にもおっぱいあって欲しかった
とたまに切実に思ってしまいます( 笑 )
慣れること願います♥- 1月7日

退会ユーザー
バイトお疲れ様です!
とにかく慣れてもらうしかないですよね(´+ω+`)
うちはもしもの時用に泣いたらコレ!みたいな感じで色々メモして、これ全部がダメなら電話よろしく!って感じです(つ∀`*)
-
りん
まだお母さんである
私ですらギャン泣きしまくるとき
何が原因?!てなることも
あるし仕方ないかなと思っちゃいます泣
そうですね泣
口だけでなくメモも置いときます♥- 1月7日

じゅんさん
3ヶ月でバイトなんて(・_・;とは
相手の事情などわからないのに
どうしてそんな優しくない発言になるのか
不思議になります。
お子さんが大切で心配だから
泣いているのを聞いて、?気になってバイトに集中できないと書いてありますよね。
私は、シングルマザーだった時に保育園に入れて働いたら、親として子供を自分の手で育てるのが親としての責任だ(・_・;と言われたことがあるけど。
相手の事情がわからないのに否定するのは
悲しい発言。
旦那さんも育児が始まったばかりで
パパ初心者だから、泣いてしまって
どうしていいのか不安になったのかなもしれませんね(о´∀`о)
-
りん
単純にお金がたりないという理由です。
でも私がいる時は母乳のみなので
3時間だけ働いてる状態です(><)
泣いてると聞くと心配になります。
でも旦那もパパであり親ですから
信用して任せてます。
保育園にいれて長く働いて
子供の為にがんばってるのに
否定されたら辛いですよね(><)
泣いてもミルク飲んで寝れば
大丈夫だけど
ミルクも飲まないけど泣いてる!
てなるとお手上げになる感じです😅- 1月7日

りかにゃん
旦那さんも練習だ!笑
赤ちゃん泣くもんやからと気を大きくいきましょう!
働くの大変やと思いますががんばってください!!
-
りん
旦那に任せるようになってから
赤ちゃんとの二人の時間が
必ずできるし、慣れたら
きっと楽しくなると思うので
粘ります!ありがとうございます!- 1月7日

ポム
お仕事、お疲れ様です☆
旦那様、もうちょっと頑張ってー!!
うちもパートに行こうと家を出て数分で、電話してきたことありますよ(笑)
泣いてるから抱っこしてるんだけど、いつ泣き止む?って。。(笑)
もうちょっと、努力しろよーって思いましたが、後から聞いたら、1人にされてオロオロしたんだとか(^-^;
今は、旦那1人で双子の寝かしつけまで出来るようになってくれたので、時間が解決するかなぁとは思います♪
-
りん
時間が解決しますかね(*^^*)
いつもおっぱいあげて
家を出たら帰るまで起きないことが
多いらしくて
今日は私が家を出たと同時に
お目覚めだったらしく(><)
いつ泣き止むかはままにも
分からないですよね😅
寝かしつけもまだできないので
時間が解決してくれるのを待ちます♥- 1月7日
-
ポム
旦那様も父親ですから、大丈夫です☆
頑張ってもらいましょ♪
うちも家計が厳しいので小さい頃から数時間だけ働いてますが、逆に息抜きになるし、子供が可愛く感じ、優しく接することもできるので、小さいのに可哀想ってことばかりではないと思ってます!- 1月7日
-
りん
わかります!
逆に息抜きになって
帰って👶が待ってるのが
余計愛おしいです。
パパとの時間もできるから
わたしはこれでいいと思ってます(*^^*)- 1月7日

退会ユーザー
男は…子作り上手いけど子育ていまいちです(*_*)中にはイクメンパパ居ますね
-
りん
間違いないですね!!!笑
イクメンになってもらうのは
かなり難しいですね…(笑)- 1月7日
-
退会ユーザー
まあ、無理ないです(*_*)💦でもやはり自覚もたなきゃね
- 1月7日
-
りん
自覚はあるはあると思うけど
私がいる時は
私に任せきりだし
そゆところもう少し変わってほしいですね…(><)- 1月7日
りん
旦那以外には預けれないですが
旦那も父親です!
だから私は信用して
お金もないので働きます(*^^*)
退会ユーザー
きつい言い方したみたいですいません
4ヶ月の子育ててる
ただのわたし目線の意見でした
激戦区なら入園難しいとおもいますが
2ヶ月から保育園入れるので
昼間に変えてみてはどうですか?
夜泣きする子は多いと思いますし
旦那さんもお仕事されてたら寝れないと
大変そうですし!
赤の他人が他の家庭のこと
とやかく行く権利ないと思うので
ただの意見ですので気に入らなかった
気にしないで下さい!
りん
大丈夫です(*^^*)
保育園には、今の所いれるつもりなくて
旦那と話し合って
早朝働くと決めました(><)
いつもは授乳して寝かしつけて
家を出て帰るまで👶起きないことが
多いので旦那も大変だったと思います泣
働かなくて大丈夫なら
私もまだ働いてなかったと思います!
コメントありがとうございました(*^^*)
退会ユーザー
そうなんですね!
頑張って下さい!