
つかまり立ちはまだできないけど、不安になっている。遅くてもできるようになった経験を共有してほしい。
つかまり立ちって何時頃からされてますか?
もうすぐ11ヶ月で2月下旬で一歳です。
一応保健センターで相談させてもらって今日も医師に見てもらいました。
もう少しだから一応来月診せてーと言われました。
膝立ち?はするんですが…つかまり立ちは…ちょっとまだ…出来なさそうです…
2人なんですけど…
なんだか不安になってしまって…
ちょっとつかまり立ち遅かったけどできる様になったよーという方…コメント頂けたら嬉しいです。
- はる(3歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちはあえてつかまり立ちさせなかったので(つかまれるテーブルも何もかも撤去しました)、すごーく遅かったですよ✨
はいはいをしっかりすることは発達の基礎です。感覚を育ててくれるので、ゆくゆくは文字を書いたりすること、想像することすべての基盤になります。
簡単に言うと、脳を鍛えることができる手段なので、なるべくながーくハイハイさせるといいですよ◎
肢体不自由とか麻痺とかじゃなければ、どんな子でも必ず歩くようになるのです。立ち上がるのがちょっと遅いくらい全く問題なしです。
ハイハイたくさんしたほうが、のちのすべての発達が順調に積み重なると考えられてまっせ👍✨

姉妹のまま
11ヶ月でできるようになりました😊
-
はる
ありがとうございます😊
- 1月18日

レン
確か1歳3ヶ月頃に出来るようになりました🤔
頭が大きめだからか?、全体的にゆっくりです😊
-
はる
ありがとうございます♡
うちも頭大きめムチムチです😂- 1月18日
はる
コメントありがとうございます。
まだほぼズリバイです。
ハイハイ…まだ上手に出来てないです😂
周りと比べたりして焦ってしまっていましたが…
ちゃんと向き合って…
優しいお言葉ありがとうございます♡
とても勉強になりました♡