※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんよ
妊活

排卵後の黄体ホルモン補充薬が出ないことに悩んでいます。人工授精に進むべきか、卵管造影の方が辛いか迷っています。体温も心配で、妊活が難しく感じています。

タイミング指導、フェマーラ、HCG注射で排卵誘発
のサイクルで4周期目、体温的にもうダメそうです。(造影後のゴールデン期もそろそろ終わりそうです)
妊活は2年半になりました。

排卵後に黄体ホルモン補充の薬が出してもらえないのって普通ですか?
以前クリニックで相談したら、排卵後黄体ホルモンの薬を飲んだからと言って妊娠率が上がると言うエビデンスがないので…とやんわり断られました。
人工授精になったら出す、みたいなことを言ってたんですがその違いもよくわからないです。
出してるクリニックもありませんか?抱えてる状況が違うと言うことなんでしょうか。。

もうこの体温ならお酒飲んでも大丈夫ですかね。

このまま妊活続けても第一子とどんどん年齢が離れていってしまい虚しく感じています。
なんで来てくれないんだろう。
痛みに弱く、人工授精に恐怖心がありなかなかステップアップの決断ができません。。
やはり卵管造影よりキツイのでしょうか。

コメント

deleted user

黄体ホルモンに問題ないなら飲まなくても問題ないです😵‍💫💦

ただ飲む方が高温期安定するので処方するところが多いですが病院の方針によると思います💦💦

  • あんよ

    あんよ

    頻発月経もあるのに、黄体ホルモン補充ないものなんだ…と腑に落ちないのもあります🥲
    そうなんですね、私の場合は飲まなくてもOKってことだと前向きに捉えようと思います
    ありがとうございます

    • 1月19日
ゆうり

こんにちは。私が以前行っていた病院はタイミングの際、育ち具合と排卵確認するだけでしたよー笑
お薬をどの方に使うかなどはきっと病院や先生によるんでしょうね。

そして何より言いたい事が1つ。人工授精、全然痛くないですよー!入口が特殊な方だと稀に管が入りにくいと痛い事もあるみたいですけど、ほぼ痛み無しと思っていただいても良いのではないかと。
先生の腕によって、入口を固定するのに器具で掴む時に少し痛いのはあるかとは思いますが、超音波エコーでグリグリされすぎて痛いのと変わらないかそれ以下かなと。
そして時間も一瞬です。数分もかからなかったと思います。

ももんが

以前の質問に失礼します!
タイミング法、フェマーラ2周期目です。
(セキソビットを2周期して育ちが悪かったので、フェマーラに変わりました。)
卵管造影はまだなのですが、今生後2か月のお子さんがいらっしゃるということで…タイミング法とお薬で妊娠されたんですか?
私も黄体ホルモン補充のお薬が欲しいなと思っていたところなので気になりました!

  • あんよ

    あんよ

    はい!タイミング法とフェマーラ、排卵誘発剤の注射で妊娠しました!

    結局、黄体補充にはならなかったです😓

    • 1月10日
  • ももんが

    ももんが

    おめでとうございます🎊
    排卵誘発剤の注射は、文字通り排卵させているってことですよね?
    私は今自力排卵しているのでその注射はないんですが…

    黄体補充してもらわない理由などはありましたか?
    それと、フェマーラでのタイミング法はどのくらいで成功されましたか?
    色々と聞いてしまってすみません💦
    よろしければ併せて教えていただきたいです☺️

    • 1月10日
  • あんよ

    あんよ

    ありがとうございます😊

    私も排卵自体はあったのですが、育ちというか、質が悪くて…(あと、残りの卵子の残量も少なく💦)
    誘発剤でホルモン補って、卵胞の発育良くしてもらってました。


    黄体補充してもらえない理由を聞いた時
    処方してるクリニックもあると思うけど、黄体補充によって妊娠確率が上がるエビデンスがないからと言われました。

    けど、人工授精などにステップアップしたら処方しそうな感じの言い方で腑に落ちない気持ちもあったの覚えてます💦

    クロミッドで2回ほど×
    フェマーラに変えて4回目くらいで授かりました。
    授かった周期は、タイミングをとった直後に上の子の病気で総合病院に入院となり、付き添い入院をして…
    コロナ禍で院内に出られず、家族との面会もできず、薄味の健康的な病院食食べて、仕事を休職したので職場のストレスや過労からも解放されて看病以外何もせずに過ごしていました。
    環境がガラッと変わっていて…😢それが大きかったのかもって思います😭

    • 1月10日
  • ももんが

    ももんが

    私も低AMHです😫
    質が悪いというのもわかるんですか?
    質問欄に黄体補充の件について書いてあったのに同じような質問をしてすみません💦
    人工授精したら処方する、みたいなの納得いかないですね😳

    薬で本当に効果はあるのかと思ってしまっていたので、4回ほどで授かれたと知り期待もてます☺️
    でもストレスは大きいですね💦
    仕事も家も(夫に対して時々イライラすることがあり😓)ストレス多いので、私も解放されたいです😭
    ストレスなしで過ごすなんて難しいですよね😫

    • 1月10日
  • あんよ

    あんよ

    私が言ってる質というのは、排卵された卵子の育ちが未熟な状態でタイミングをとる時期が来てしまうというか…
    語弊があるかもです、すみません💦判定してもらったわけではなくて、排卵された卵胞?卵子?の大きさが小さいって感じです。

    ストレスとタイミングと…
    結局何がよかったのかは分からないんですが、残り時間が少ないからなおさら毎周期心残りのないよう挑みたいですよね🥲

    • 1月11日
  • ももんが

    ももんが

    そういうことですか!
    私もそんな感じです😓
    昔より生理周期が短くなったのも、そこが原因かと思っています💦
    薬飲まないと卵胞、内膜ともに微妙なので…

    タイミングも難しいですよね😓
    後悔しないようにしたいです☺️

    • 1月11日