
コメント

(^^)☆☆
こんばんは(^^)
回答にはなっていませんが、耳の形の相談でしたら、整形外科ではなく形成外科への相談のほうがいいと思います!⑅◡̈*

ぴーたん
形は違いますがうちの子も生後間もない頃、左側の向き癖のせいか耳が折れた状態で寝ている事が多く曲がった跡がついていました。気にして右側を向かせたり、左側を向いている時も耳が折れていないかチェックしたりしていましたが4ヶ月の今は普通の耳に治っています。いつ治ったのかはわかりませんが忘れていて最近気づきました!
-
ぴーたん
こんな感じです
- 1月7日
-
あおクマ
コメント&写真ありがとうございます。
とてもキレイに治っていますね!
うちの子も自然に治ってくれないかな(=ω=;)
寝方を気にしながら様子見も検討してみます。- 1月7日
-
ぴーたん
今写真見返していると生後18日にはまだ若干折れてる?かんじで24日にはほぼ治ってました!以後普通です!
- 1月7日
-
ぴーたん
参考まで…♡
- 1月7日
-
あおクマ
わざわざありがとうございます。
耳の形を整えたり、寝方を意識しながら様子を見て見ます。
治りそうな気がしてきました(*`∀´*)- 1月7日

らすく
わたしの娘のときは、直母が難しくて、結構がっと押さえてフットボール抱きで授乳してたので、耳を押さえてしまうことも多く、新生児の頃はそれでしばらく耳の形が折れ曲がってしまったようになってました💦
けれど、そのあと授乳も要領を得て、耳を押さえてしまわないように意識するようになってからは、自然となおりましたし、今は何の問題もないです😊
形成外科は、やけどや交通事故で、本来の耳の機能を損ないかねないような変形が起きた場合のみ対応になりますので、形がおかしい、とお悩みであれば、審美目的になりますので、美容整形の範疇になるのではと思います。
聴力や本来の耳の機能に問題がない(副耳が大きい、先天性耳ろう孔に膿がたまって腫れるなどがない)場合は、おそらくこのまま様子を見ましょうとなるかと思いますので、まずは耳鼻科に相談してみられるのがいいかもしれません😊
そうでなくても、新生児ということで、おそらくどちらにしても様子を見ましょうになる場合が大抵だとは思います。
ちなみに、わたしは息子さんの耳のかたち、おかしいとは思いませんよ😊
うちの娘もこんな感じでした👂
-
あおクマ
コメントありがとうございます。
今気付きましたが、抱っこした時に服で耳を潰しているのかも…(=ω=;)
私も意識してみます。
もう直ぐ1ヶ月検診なので、まずは産院で相談してみます。
息子の耳の形がおかしくないと言っていただき、とても安心しました。- 1月7日

りんごジャム
こんばんは!
初めまして。
求めてらっしゃる答えじゃないかもしれないのですが、うちの子も生まれた時は耳が潰れていたり、尖っていました。
イジメられたりしないか心配して、特に里帰り中は父が抱っこする度に耳の形を指で整えてくれてました。
それが意味あったのかはわかりませんが、うちの場合、今では道で会った見知らぬ人に耳の形で褒められたことがあるくらい普通の形になりました。一応写真貼ります。
柔らかい部分なのでお腹にいる間に潰れていたのがだんだん広がったのかなとも思います。だいたい3ヵ月くらいの頃には広がっていたような気がします。
一ヶ月健診で相談したことあるのですが、うちの場合自然に直っていくよと言われて。でも心配なら一応病院でみてもらうのもアリだと思います!
-
あおクマ
コメントありがとうございます。
とてもキレイな耳ですね(o’∀’o)
息子の耳も抱っこの度に形整えてみます。
みなさんのコメント拝見して、私の気にし過ぎな気もしてきました(´ω`;)
もうすぐ1ヶ月検診なので、相談してみます。- 1月7日

ママン
山田ローラさん(ラグビー選手の奥様)のブログに耳の形の内容ブログ載っていましたよ!見てみてください(^。^)
Ear Wellという耳の形を綺麗にする器具をつけて形を綺麗にするそうです!
-
あおクマ
コメントありがとうございます。
山田ローラさんのブログ見ました。
これだ!と思い家の近くの耳鼻科で調べましたが、まだ普及してないのですかね(´ω`;)
もう少し調べて見ます!- 1月7日
あおクマ
コメントありがとうございます。
そのようなところがあるのですね!
教えていただきありがとうございます(o’∀’o)
(^^)☆☆
自分の子どものことだと凄く心配になりますよね(´°ω°`)今の医療は進んでいるのできっと綺麗な形になりますよ(^^)!
形成外科で事務をしてますが、小耳症といって耳の形が小さく生まれた子などでも手術は必要になりますが、術後ある程度経てば手術したことなんて分からないぐらい綺麗な耳の形になります!
形成外科に相談だけでも受診してみたらいかがでしょうか?(^^)
色々な治療法を説明してくれると思いますよー!(^^)
あおクマ
お話聞けて良かったです。
少し様子を見て、まだ気になるようでしたら形成外科に相談に行ってみようと思います(o’∀’o)
ありがとうございます。