
子供に早くしてと言うのが続いてしまう悩みです。4歳前の子供は自分のことができるようになってきたが、すぐに動こうとしない。上の子のために早く動いてほしいが、同じ言葉を使ってしまうと心配。保育園でも同じ言葉を使ってしまうかもしれない。自分がせっかちなのもあり、子供のリズムに合わせられない。
子供に毎朝、毎晩「早くして!」と何回も言ってます😂
1、2回言っても動かないから「一度で動いてよ!」とも😂😂
上は4歳前なので自分のことができるようになってきましたが、めんどくさくなってすぐ動こうとしない。
下の子がいるから、早くテキパキ動いてほしいのに…
子供に「テキパキして!」と言ってたら、同じ言葉を使うように…保育園でも言ってたらどうしよう。笑
私自身がせっかちなのもありますが、子供のリズムに合わせてられない…
一日何十回、早くしてと言ってるのか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
言わない親って居るんですかね😅居るとしたら全部やってあげてる親かなと思います。
5歳の娘にも毎日何十回と早くして!!早く!早く早く!!っていいますが、保育園でそんなふうに言ってた事ありません😅
自分が早くできた時はニコニコしてドヤ顔してるだけですw

はじめてのママリ🔰
私も朝は何回も言います!
特に長男!もうすぐ小学生なので、すべて自分でやらせていますが時間かかりすぎてイライラします😓
まず朝が起きない…
時計も分かるようになって来たので8:30になったら家でるからねと言っているのに25分になってもコタツの中…
食器片付け、着替え、検温、歯磨き間に合うわけない。
ただの愚痴でした😂
-
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😭
年齢が上がれば上がるほど、めんどくさくなってやらない、親の言うこと聞かなくなってきますよね…💦
こっちが焦っても、焦る気配全くないし🙄
4歳前の娘もどうなることやら…- 1月18日

mama
うちも早くして!って言ってます〜
可哀想だけど言わざるを得ない...
最近は歯磨き渋られたら
嫌なことは先に終わらせた方がいい気持ちやろ?と言ってます🥲
-
はじめてのママリ🔰
言わざるおえないですよね…😭トイレ、お風呂、着替え、歯磨き…毎日大変ですよね🙄
わかります!!!
私も、嫌なことは先にやってから遊びなさいと言ってます笑- 1月18日

coco
私も毎日言ってます、、、
子どもなりのリズムがあるんだろうけど、やっぱり言っちゃう🥲
最近は『5!4!3!2!1』の大きめな声で言うと、サッと動くようになった4歳長女です😂
-
はじめてのママリ🔰
子どものリズム待ってられないです😞
小さいうちは自分でできるようになるまで待ってあげられましたが、今はできるんだから早くして!と言ってしまい😭
カウントダウン良いですね🥺私も今晩から使ってみます!!- 1月18日
はじめてのママリ🔰
優しく子供のペースで待ってあげる母親って一握りだと信じたいです笑
早くして!しか言ってなくて、保育園送り届けたあと反省してます。笑
反省してもその日の晩から早くして!と言ってるんですけどね😂😂
言葉覚えてきて、なんでも真似をするから保育園での発言が心配です。笑
ドヤ顔かわいいですね☺️