
コメント

はじめてのママリ🔰
さっさと寝かせて1人で無になってドラマ見てます🤣🤣
私と1人だと平日最初の方はなんも思わないですが後半疲れ切ってきます😅
休みの日も旦那がいたら寝てるかゲームでイライラするし逆に興奮して疲れてくるしでもうないものねだりですよね😅

はじめてのママリ🔰
ワンオペきついです。
特にうちの息子はパパ大好きで旦那が家にいると旦那の方にしか行きません。
現在旦那が12連勤中で、毎日毎日イライラして怒鳴ってしまいます。
どーしてもの時はYouTube つけて暫く黙ってもらいます😅
それか、トイレに1人でこもります。
旦那が少し早く帰って来る時は1人で好きな音楽を聞きながら散歩に行きます。
旦那も仕事大変だと思いますが、子供とずっと2人でママママは本当にストレスですよね🤮
-
なめこ
うちの娘もパパがいなくて寂しいとかパパに着替えさせてもらいたいとか言ってます😅💦💦
あまりパパの休みがないので子供が可哀想ですが…
休みの日は任せたいのに寝たいとか言われるとイラっとしますね💢
お風呂もパパがいいと言ってたのに結局ママがいいになりますし、負担が増えたりもありますが、遊んでくれるのだけは助かるんですけどね。- 1月18日

より
イヤイヤ期、魔の3歳児、その頃にワンオペでした。本当につらかったです。スムーズな時はワンオペでも慣れてたら苦ではないですけど、そういう時期はつらいですよ。終いにはイライラする自分にも嫌気がさして、負のループに陥ってました。
-
なめこ
本当きついですよね😭😭💦💦💦
イライラする自分にも嫌になりますよね😭😭
その頃どう乗り切りましたか?- 1月18日
-
より
その頃(今もなんですが)、夫は単身赴任していて、一度ほんとに無理だってなって夫に泣きながら電話して帰宅してもらいました。どちらの親も県外で、ましてやコロナ禍なのもあったので、来てもらうのも申し訳なくて。
その後はとにかく、自分で自分のこと甘やかそうと思って、夫にもそう宣言して手抜きをたくさんして、一人になれる時間は好きに過ごしてます。- 1月18日
-
なめこ
夫が帰ってきてくれたんですね。手抜きしないとやってられないですよね💦
1人の時間大事ですよね!- 1月18日
-
より
夫が単身赴任になる前もワンオペなことはよくあることでした。それなりに上手くやれると思ってましたが、違いましたね😅
一人時間大事ですよ。一時保育とかファミリーサポートを利用して、少しお子さんと離れる時間があってもいいと思います。- 1月18日
-
なめこ
そうですよね😭
今のこの時期だけは無理しないにかぎりますね💦💦- 1月18日
-
より
今だけは無理しないでいいと思います。イライラしたって結局いいことないですもん。お子さんとママとが元気で機嫌良く過ごせたら、それでOKにしましょ😊
- 1月18日
-
なめこ
本当イライラしたくないんですけどね😭😭😭
言うことを聞いてくれない時、時間がない時は怒鳴ってしまいます😭😭😭- 1月18日
-
より
そうですよね、私もでした。でしたって言うか、今もですよ😅
- 1月18日
-
なめこ
今もそうなんですね…
13歳ぐらいになると言うこと聞いてくれそうですが。- 1月18日
-
より
長男は思春期特有の生意気ざかり、次男が癇癪持ちでして💦長男は話せばわかる歳なので、さほど手は焼きませんが、難しいお年頃です😅
- 1月18日

退会ユーザー
さっさと寝かせてます😂ひとりの時間確保です!
-
なめこ
さっさと寝かして1人の時間確保にかぎりますよね!
すぐ寝てくれればいいですけどね。- 1月18日

かか
子供が1人の時はワンオペなんて全然楽だし、キツくなかったです。
2人でも反抗期やイヤイヤ期じゃなければ大丈夫!
…ですが、今
反抗期、イヤイヤ期、人見知りのトリプルで。
てんやわんやです🤣💦
ワンオペも子供の時期と性格次第な気がします。
-
なめこ
本当そうですよね💦時期と性格次第ですよね😭💦
早く落ち着いてくれたららくなのですが。- 1月18日
なめこ
寝かせた後は1人時間でいいですよね!
朝とか時間ない時に言うことを聞かせるまでがしんどいです😭💦💦
確かにないものねだりですよね😭