※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RIR
子育て・グッズ

上の子の習い事に2歳の下の子を連れて行く際、大人しくしてもらう方法について相談しています。スマホ以外での方法を教えてください。

上の子の習い事に2歳頃の下の子を連れて行っている方、スマホ以外でどうやって大人しくしてもらっていますか😱

水泳の1ヶ月間の体験に行っていて、本人は楽しめたようで恐らく習うことになると思います。
問題が娘です。1時間ほど私が下2人を見ながら見学するのですが、まぁじっとしない。笑
うろちょろしたらそれについて行くのでじっくり長男を見られなくて、後半はスマホに頼ってしまいました。
終わってから長男に「ママ最初の方全然見てくれなかったじゃん」と言われました🤣

娘もプールさせようと思いましたが、2歳だとまだベビー(親子一緒)しか入れないので不可能です。
私も長男が見たいので大人しく隣に座っていて欲しいですが、興味があるところに動いたり1時間大人しくするのは難しい所もあって…。
お絵描きだと間が持たなかったのですが、スマホではなくおもちゃや何かおすすめがあれば教えて下さい🙏

コメント

イリス

長男4歳からスイミング通っていて、次男2歳から付き添いさせています。

うちは見学ならガチのプールサイドです。椅子やベンチがあって、それに座ってみます。プールサイドはスマホ禁止なので動画などは見せられません。
プールサイドで見学するなら膝の上に座らせたり、椅子が空いていれば座らせて、見学です。
「にーたん、ばちゃーんしてるねぇ」とか楽しそうです。

あとは更衣室で待てるので、プラレール少し持ち込んで更衣室で待っています。

下の子も入会規定クリアすれば通わせます。

  • RIR

    RIR

    次男も抱っこなので抱っこして見ることが出来ないので、物に頼ろうと思っています😂

    • 1月18日
  • イリス

    イリス

    あ、すみません。もうひとり下にお子さんがいるんでしたね。

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

下の子が2歳です!
うちは本とか持って行ってます!あとは洗濯バサミ😂
繋げて遊んだりして集中して遊んでます(笑)

  • RIR

    RIR

    本いいですね✨
    洗濯バサミは斬新ですが音もたたないしめちゃくちゃいいです✨
    試してみます!
    ありがとうございます😊

    • 1月18日
ママリ🔰

うちはスタッキングカップ、魚釣りのおもちゃ、シールブックなど持っていってます!

  • RIR

    RIR

    色々ありがとうございます✨
    試してみます🙋‍♀️

    • 1月18日