![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2階に物干し場があり、子供がまだ小さいため家事に迷っています。洗濯物をどう干すか、ハンガーの置き場所などについてアドバイスを求めています。
洗濯物干し2階 洗濯機一階の間取りの方で、お子さんがまだ目が離せない年齢の方に質問です。
現在、1歳8ヶ月の娘と妊娠9ヶ月の妊婦です。
最近戸建てに引っこして、物干しスペースが2階になってしまい、家事動線に迷っています。
今までは1階しか無かったので、洗面所で干してお風呂場に吊るだけで、子供とは赤ちゃんの頃から常に一緒に行動してきました。
娘は、私が見ている範囲でなら階段の登り降りができるので良いですが、赤ちゃんが生まれたら赤ちゃんも連れて行かなきゃだし、洗濯物も持たなくちゃいけないし、、、みなさんどうされてるのだろうと気になりました。
また、ハンガーなどはどこに置いてますか?
基本夜に干すのですが、夫が夜勤でいない日もあるので、子供とは常に一緒に行動しなければなりません。
一階でハンガーにかけてから、子供に一瞬だけ待ってもらって2階に干す方が良いのか、それとも子供と一緒に洗濯物を全て2階に持って行って干した方がいいのか、迷っています。
一階に仮に干すところがないので2階で干しちゃいたい気持ちもあるけど、下の子も生まれたらみんなで上がるの面倒だな...と思ったり。
けど、干すのに15分はかかるのでその間1人にすることは出来ないし...。
みなさんの意見教えてください!
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 3歳9ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も夫が夜勤が多くて不規則なので洗濯はほとんど私がやっています🙆🏻♀️✨
うちは子供が生まれてから浴室乾燥に切り替えました!
最初は少し抵抗あったのですが、きちんと掃除すれば外干しよりも花粉や土埃がつくこともないので安全かなと思っています☺️
浴室乾燥出来ない、抵抗ある。のであれば、階段の下にゲート設置してお子さんが上がってこれないようにしてささっとお一人で干しに行くのがベストだと思います🙆🏻♀️✨
2階で全てをやるのではなく、一階でハンガーにかけたり全て済ませてからハンガーごと2階に運べば1.2分で帰って来られます🤔
ハンガーは全て一階の洗濯機ラックにあります!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
平日は夜に浴室乾燥かけてます(夫が😅)
休みの日は2階に干しますが、脱衣所でハンガーにかけて、階段はゲートつけてるので、自分だけ2階に行って干しています!育休中は下の子おんぶできるようになってからは、おんぶして干してましたが、首が座るまではベビーベッドに待たせてました!今も休みの日は下の子が泣く時はおんぶして洗濯物干しますが、上の子と遊んで待っててくれる時もあります💡
コメント