※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HAHAHA
ココロ・悩み

シングルになって2年。家族投稿見ると羨ましくて寂しい。親の離婚経験から、子どもに同じ思いをさせたくない。複雑な気持ち。将来の子どもへの説明が難しい。

シングルになって、約2年。自分で選んだ道、後悔はしてない。

けど、仲良しな家族投稿、お出かけした時に見かけるご家族さん達を見ると、羨ましくて胸が痛くなり、泣きそうになります。🥲

自分自身も、親が離婚してて、片親で育ててもらいましたが
仲良し家族とかを見ると、胸が痛くなったのを覚えてます。

物心付く頃に離婚したので、子どもながらに、親が大変なのを理解してて
歳の離れたきょうだいが居たので、私は負担を掛けないように!と
支えてあげないとと思い、離婚してごめんね、と言われる度に
大丈夫!母が幸せならそれで私も幸せ!と言ってきましたが
本音は、寂しくて、心にポッカリ穴が空いた気持ちで
離婚して欲しく無かったです、、、

その気持ちを、我が子も味わうかもしれないと思うと
胸が痛くなってきます。。
けど、シングルになった今、親の離婚したくなる気持ちも分かるので
とても複雑な気持ちです。🥲

子どもが大きくなって、何で私にはパパが居ないの?て言われたら
なんて答えようか、とかも考えますが、答えが出てきません。
血は繋がってますが、パパらしい事は何もされてないので
このまま、忘れてて欲しいと願うばかりです。。。



何を伝えたいか分からない文章を読んで頂きありがとうございました。

コメント

ママリ

物凄くわかります。
こうゆう方と近くでお話できる
場がほしいなと願うばかりです。

あああ

気持ち分かります😢

パパに抱っこされてる子を
羨ましそうに見てる娘に
すごく申し訳なく思うし
胸が苦しくなる時もあります。

けど、私は娘と毎日楽しく過ごして自慢の母になろう!って思えるようになりました。

ままり

うちは離婚はしてませんが、

夫も私も短気なので、家族で出掛けてもどちらかがイライラしてしまい出先でもケンカばかりなので…
基本、休日は夫とは別行動です。

平日も子どもの前で言い争いばかりで、教育に良くないし、辛い思いをさせてるなーとは思いつつ…
離れる勇気がないので、子供には申し訳ないです。

休日に出かけると周りの幸せそうに歩く人たちが羨ましくも思いますが…

でもきっと家に帰れば、それぞれ我慢してたりケンカしてたり、出先ではいいとこしか目に入らないだけ

と、自分に言い聞かせてます。

離婚する勇気がないので、
勇気があって新たな一歩を踏み出せてすごいなーと思いますし、なんでも考え方次第かなって思います。

知り合いは娘さんが1歳の時に離婚しましたが…
パパどこ?って聞かれたら、まだ小さなうちは、

どこかなー?
どこに行っちゃったのかなー?
探してみないとねー

などと誤魔化してました。

病気とか、嘘さえつかなければいいのではないでしょうか?

仕事してるよーとか。

実際、マグロ漁船などは半年に1度とかしか帰宅できない職業の方もいますし。
でもこれも嘘になってしまうので、悩ましいかもしれませんが。

離婚してない立場からの意見なので、的外れの回答だったらすみません💦

ママリリス

うちは離婚したのが1歳2ヶ月頃だったので、子供は父親の記憶はありません。
あまり理解していないようで、近くに住んでるおじいちゃんの事をお父さんだと思っていたり、叔父をお父さんだと思っていたり、身近な男性をお父さんだと思う時期がありました。

小学生になって、子供の友達から、「○○のお父さんは死んだんでしょ?○○から聞いたよ」って言われて、子供が父親を死んだと思っているのだと知りました。
私に聞いてきたことはありません。

子供とあちこち二人で出かけますが、自分も楽しんでるので、羨ましいとか思わなくなりました。
私の友達とうちの子と一緒に出掛けたりも時々します。
クリスマスとかは親戚で集まってパーティーするようになり、いつもにぎやかです。
私は自分の両親は好きではありませんが、子供の為に仲よくしています。