![あかね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の赤ちゃんが泣き虫で、夜は3時間おきに起きてしまい、昼間は抱っこしないと寝ない状況。おしゃぶりやスリーパーも試したが効果なし。泣き虫ベビーの乗り越え方やアドバイスを求めています。
3ヶ月女の子を育てています。
知り合いの子やネットだと3ヶ月くらいから夜寝る時間が増えると聞いていますが
布団に入れ添い乳すれば寝るんですが3時間間隔で起きてしまいます。
日中は基本抱っこでないと寝なくて
泣くと30分程、泣き続け寝ないで錯覚しまた泣いての繰り返しなので何も出来ずで参ってます。
チャイルドシートもダメみたいで乗ってる間はずっとガン泣きです...
いつかそれも無くなるのは分かっているんですが
時々泣きたくなる程参ってしまう時があり上の子にも何も出来なくて申し訳ない気持ちとアパート暮らしで壁が薄いのでそれに気を張ってしまいます。
泣き虫ベビーの乗り越え方と何かこうした方が良いんじゃないかとかアドバイス頂きたいです😵
ちなみにおしゃぶりもスリーパーも試しましたがダメでした。。
- あかね(2歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![ochan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ochan
しんどいですよね…
けど3時間間隔で眠っているのは普通だとおもいます!うちは1時間半おきでした笑笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は上の子も下の子も
全く泣かない&新生児から
夜から朝まで1回も起きない
という感じでその大変さを
考えると毎日しんどいだろうなと…
毎日お疲れ様です。
うちは、産まれた時から
全く抱っこしなかったのも
あるのかな?と思います。
そばにいてずっと相手してますが授乳と移動以外で抱っこした
記憶がなくてそのおかげか
分からないですが全く泣かない
&抱っこじゃなくても寝るのかな?と思います。
その代わり下の子は近くに
いないとずっと泣きます💦
横に座ってれば泣かないですが…
あとはその子の個性と
まだそういう時期ってのも
ありますもんね💦
4ヶ月の時に日中
ずっと泣く時があって
その時は抱っこ紐して
家事してました…
抱っこ紐からおろすと
直ぐに泣いちゃうので
1時間くらいして下ろしてました
あとは日中セルフ寝んね
以外は寝かせてません💦
夜はこれで朝まで起きないのかはわからないですが
タオルケット3枚と薄手の
毛布2枚と赤ちゃん布団を
掛けてます(掛けすぎですが)
↑これしているおかげが
夜は1度寝たら私が起きるまで
ずっと寝てます
アドバイスになってないかもですが…
-
あかね
それは凄いですね!
私は上の子も下の子も寝ない子で上の子に限っては音に敏感で少しの音にも起きてしまい最近は夜起きるのが1回でマシになっては来ました!笑
下の子はそれは無いのでまだ安心してます🤣
ありがとうございます!
下に置いていても泣きはしなかったですか??
下に置くと秒で泣くので癖がついてしまったのかなぁ( i꒳i )
布団の件教えて頂きありがとうございます!
ベビーベッドで寝かせていますか?それとも同じ布団ですか?
質問多くてすみません。- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
基本的に抱っこはしないです!
抱っこ紐してた時期は
1時間たって下に置いて
泣かなかったらそのままで
泣いてたらそのまま起こしときます!
日中はあまり寝かしつけ
しないです!
(勝手に寝てくれてるので…)
あとは泣いてもすぐに
抱っこせず泣かせておいて
疲れた時に抱っこしたら
すぐに寝てそのまま熟睡?
ことが多かったです💦
その時は置いても起きなかったです!
上の子の時はベビー布団で
別でしたが
下の子は産まれてから
同じ布団で寝ていて
ずっと添い寝してます!- 1月18日
![ochan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ochan
チャイルドシートの件も全く同じで息が止まるんじゃないかとおもうほど爆泣きだったので、出かけるのが苦痛でした笑笑
それもなかなくなったのは1歳くらいでした笑笑
今が1番しんどいとおもいます…産後6ヶ月くらいから体調もくずしやすいので、無理しないでくださいね🥹
-
あかね
そうなんです。。運転中にあの泣き声は苦痛ですよね😵
一歳!?まだまだ先なのかと思ってしまいました。笑
わーありがとうございます🥲
ちなみに今夜は普通に寝てくれますか??- 1月17日
-
ochan
上の子は本当に1歳までずっと抱っこでしかねませんでした…死にそうでした…
下の子は6ヶ月からトントンか隣で寝たふりでもセルフでねてくれます笑
今下が1歳3ヶ月ですが、まだ夜中に1回くらいは寝言起きしますよ🥹笑
今日はふたりとも20時に就寝しました🤭笑- 1月17日
-
あかね
1歳だともう重くてしょうがないですよね...🥲
セフルねんねになるまで何かしてましたか??
添い乳が辞めれる気がしません😫笑
私のところは上の子が寝言おきします!笑
やっぱり兄弟同じ時間でお布団入りますよね!聞けて良かったです!- 1月17日
-
ochan
うちも上が5歳ですがなにがあってもおきません…笑笑
セルフねんねはほんとに寝たふりを徹底したのと、お気に入りの綿の布団の角をハムハムさせてあげたらいつの間にか寝てるという感じでした!
同じ時間に寝室にいかないと下がにいちゃんにいちゃんと泣くので一緒にきてもらって眠くなければ寝たふりでいいよ!ねたら一緒に下降りよう^_^といってだいたい兄のほうが先にねてしまってます笑笑- 1月18日
ochan
睡眠は本当に個人差があるのであまり基準はないとおもいます!大人でも長く寝ないと無理な人、短時間で大丈夫なひとがいるのと同じです^_^
夜間の睡眠時間が伸びてくるのははやくても6ヶ月以降だとおもいます!
しかし、そうしていると今度は夜泣きがはじまります笑笑
うちのこは1歳から保育園にいれたので、夜しっかり朝までねるようになったのは1歳からでしたよ!