※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くりーむ
子育て・グッズ

5歳の息子を転園させるか迷っています。現在の保育園はイベントが少なく、幼稚園の方が良いと思っています。息子は現在の保育園が好きだけど、幼稚園の方が総合的に良いと感じています。環境の変化に弱く、不安があります。幼稚園の延長保育や経済面について知りたいです。

5歳になった息子を転園させるか迷ってます、、

今まで保育園に通っていたのですが、幼稚園に入れようかなと考えてます。

距離とか、イベントとか、色々考えて幼稚園がいいと思ったからです😔
今の保育園は入って一年未満ですがイベント事が少なくて、、
認可外だから仕方ないのですが😔
親としては発表会とかめっちゃみたいです😭

でも息子が、今の保育園がいい!!
と言っていて、、😭
息子の気持ちを尊重させてあげたいのですが、
トータルで見ると明らかに幼稚園の方がよくて😭

息子も慣れてくれますかね、、😭
転勤族で、息子は環境変わるとストレス感じちゃって熱でちゃったりするタイプだし不安😭

話まとまってなくてすみません😂

あ、あと幼稚園にかよわせてる方、場所で違うと思いますが延長保育?の料金知りたいです!
あと、月給食代など合わせていくら幼稚園に払っているかなど、、
教えてください😭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

1号認定、年少で1万4千円です。(内バス代3千円)

年中さんだったら今から転園もちょっも可哀想ですね😭

あゆ

くりーむさんと似たような事を以前悩みました。
私の場合は、住んでいたアパートに近い保育園と、家の近所の保育園で悩みました。

家を建て、長男が年中の夏に引っ越しました。

家を建てた近くの保育園に行かそうかな?とは一瞬考えましたが、長男の意思を尊重して、アパートの近くの保育園のまま、6年間通いました😅💦
年長さんにもなると、仲の良い友達もいるだろうし、長男には、保育園のお友達とは学校違うけど大丈夫。と言う様に聞くと、大丈夫と言われたので、住んでたアパートの近くの保育園に卒園式まで通わせました。
と、言うのも、長男の年長さんの夏に次男が生まれたので、育児休暇取ってたし、卒園式終わって、3月31日まで通って、明日から4月。バイバイは可哀想だったので、卒園式までと言う区切りをつけました😊
まだ、0歳や1〜2歳の子では無い限り、親の思ってる以上に保育園にお友達がいるので、子供の意思を尊重してやるのも親の勤めではないかな?と思ってます😅💦

経験談を長々と話してすいません💦