![キーボウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歩行器の利用経験や役立った場面、購入迷いについて相談です。
歩行器は使いましたか?
どういう時に役に立ちましたか?
また、ほとんど使わなかったという方いらっしゃいますか?
買おうか迷っています(ㆀ˘・з・˘)
- キーボウ(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家のことがいろいろできて助かりました!けどハイハイ、つかまり立ちするようになって歩行器嫌がるようになりました(*_*)
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
そんな使わないだろーって思ってたけどかなり使います笑
私一人で子供お風呂に入れるけど自分が先に体洗ってる間入って来ちゃうので歩行器だと入ってこれない笑
ご飯も歩行器に乗って食べさせやすいし、移動も自分で好きなとこほいほいいってくれます!
-
キーボウ
好きなとこホイホイ行ってくれるのは助かりますね!
後追いが激しくて 台所から見える部屋だとハイハイだと色々不都合があるので歩行器はどうかなと思いました😊- 1月6日
-
あーちゃん
なるほどー
使わないって人もいますしねー
一回試し乗りどうですか?- 1月6日
![まめ電球](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ電球
おさがりでもらったのですが、うちのは嫌がってしまってほぼ使いませんでした!
-
キーボウ
そうなんですね〜😓
乗せるの嫌がるんですか?- 1月6日
-
まめ電球
乗せても歩こうとしないし、泣いて「ここから出して」的な感じで嫌がります。
手押し車の方がよほど歩く練習になりました!
必要ないとなると益々場所をとって邪魔でしかないです。笑- 1月7日
-
キーボウ
今日 試し乗りして来ました。
可もなく不可もなくといった反応でした!
後追い対策で歩行器に乗せて 近くにいさせとこうかなって計画だったんですが、うちも 出して〜ってなる可能性大ですね😓- 1月7日
![basil](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
basil
いまのところ必要性を感じていないです!
-
キーボウ
ありがとうございます😊
- 1月7日
![Aoi.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Aoi.
歩行器で動き回るスペースが少ないし、特に買わないといけない!と思うこともなかったです。
友達には歩行器で歩く練習させないの?って言われましたが😅
私は、必要ない派です!
-
キーボウ
今さらですが、歩行器は 歩く練習のものなんですよね笑
後追いするので歩行器に乗せて近くに置いとこうかと思ってたんですが、そんないい子してないですよね〜😅- 1月7日
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
マンションなので狭いのもあり、歩くのも早かったので必要と感じたことがないです^^;
-
キーボウ
うちは段差が多いです😣
敷居も微妙な段差になってるので、結局一部屋しか歩行器で動けないかな…😓- 1月7日
![きゃをんぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃをんぬ
使ってません(^ω^)買っても無いです…
が、我が子は勝手に7ヶ月頃からつかまり立ち練習を始めて、8ヶ月頃にはテーブルにつかまってぐるぐる歩き
9ヶ月の後半頃にはコアリクイの威嚇のポーズみたいに1人で歩き始めました。
-
キーボウ
うちもつかまり立ちして少しだけ 伝い歩きしてます。
歩く練習というより、後追い対策にならないかなぁと思ったんですが、自分で好きに動きたくなるでしょうね:(;゙゚'ω゚'):- 1月7日
-
きゃをんぬ
なるほど、後追い対策にとの考えでしたか!
歩行器を後追い対策?に使う考えが周りにあまり居らず、たっちの練習で使うかの悩みだと思ってしまいました。
個人的な意見ですが、使ったとして付いてきてほしくない場所には立ち入れなくできると思いますが、すごく泣き叫ぶと思います。
なら歩行器ではなくサークル?も使えるかなと思ったり。
家の形状的に歩行器の案が上ならば失礼。- 1月8日
キーボウ
後追いが激しいので、歩行器に乗せて近くにいたら泣かないかなぁと思ったんですが、ハイハイ、つかまり立ちします笑😅
嫌がるかな…💦