
赤ちゃんが泣いている時、抱っこしてもすぐ泣くので悩んでいます。腰痛もあるため、ネムリラに乗せて待たせることが可哀想か考えています。
みなさんてどのくらい赤ちゃんのこと放っておきますか?
家事とかの時はしょうがないなと思うんですけど
自分のご飯とかトイレとかゆっくりしたい時とか
泣きだしたら自分後回しですぐ駆けつけますか?
日中眠くて泣いててもネムリラに乗せて少し待てば寝ることが多いんですけど、これって可哀想ですか🥲?
抱っこして欲しいんだろうなと思って抱っこして寝たとしても下ろす時に泣くor数分で起きるので最初からネムリラに乗せてしまいます、、
先週くらいから腰痛がひどくてあんまり長く抱っこするとギックリになりそうだし、抱っこしてあげないと可哀想かなとか眠くて泣いてる時にギャン泣きしてもネムリラに乗せておくのはどうかなとか色々モヤモヤしてしまいます(;;)
- りん(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
泣き声で判断してました!
ちょっと泣いたくらいじゃ抱っこしなかったです〜
泣いたら肺が強くなるらしいですし💪
私は可哀想だと思わないです!

はじめてのママリ🔰
全然泣かせときます😂
泣いてても少し待てば寝てくれるならそのままでいいと思いますよ。
ずーっと泣いてたら抱っこします☺️
-
りん
ありがとうございます🥲🤍
ネムリラ使いながら臨機応変にいこうと思います!- 1月17日

maru
上の子の時は下に置くと泣き叫ぶ、寝ない、抱っこでも常に泣いてる状態だったので自分のことは後回しでしたが、下の子は泣いてても勝手に寝る、上の子のかまってが凄いこともあり基本的に放置です😭
ネムリラなら寝るとのことなので全然いいと思います!😊
そのうちネムリラでも泣いちゃう時があると思うのでその時は抱っこしてあげる一緒に遊ぶって感じでもわたしは全然いいのかな〜と思いました!
-
りん
上のお子さんも居ると余計大変ですよね、、🥲
ネムリラ使いながら臨機応変にいきたいと思います!ありがとうございます🥰🥰- 1月17日

のぼりべつ
ご飯とかトイレは先に済ましてから様子見ながら対応って感じでした!
泣いたからすぐ抱っことかは忙しくない時とかだけでしたね😊
-
りん
参考になります🥹ありがとうございます!!
- 1月17日

にこ☆
泣き方で判断してます!
普通に泣く位なら少しの間は家事を進めて、泣き方が酷くなってきたら抱っこ紐で抱っこしながら家事って感じです💦
上の子の時はネムリラ大活躍で、私も頻繁に使ってました!
-
りん
なるほどです!!参考になりました🥲ありがとうございます🥰
- 1月17日

退会ユーザー
トイレはよほどじゃなければ最優先だと思ってます😂
大人が漏らす方が大変なので笑笑
あとは泣き方次第です!
すぐには行かないです!
-
りん
たしかに😅膀胱破裂しますね(笑)
ありがとうございます🥰- 1月17日
りん
たしかに肺が鍛えられそうですね🤔私も泣き声聞いて臨機応変にいこうと思います!ありがとうございます🥰
はじめてのママリ🔰
最初助産師さんに赤ちゃんがないてもミルク、おむつが大丈夫だったら、肺が強くなるから泣かしといていいよー!!って言われました!
りん
あやさないと!って思ってました🥲ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
すぐ抱っこしないからか、抱っこしないと寝ない!とか1人ねんね上手になりましたよ〜!!
頑張ってください☺️☺️