
産後のストレスで死ぬことを考えてしまう。家族に対して申し訳ない気持ち。助けを求めています。
産まれたばかりの息子と
もうすぐ2歳の可愛い息子達がいるのに
死ぬってことが頭を浮かんでしまう。。
ごめんね。みんな。、
お母さんも私たちの育児やっとひと段落着いて
仕事も頑張ってる時なのに
私、若いのに子供作って家庭を持ってしまって
本当は休んで遊んでたくさん開放される時期なのに
自由を奪う日があってごめんね
お父さんも仕事終わり見てもらう時間があってごめんね。、
弟もまだ高校生なのに私のせいであなたが中学の時
お前のねーちゃん妊娠したんやって?って
たくさん言われてたんだよね。ごめんね、、
旦那さん。たくさん期待してごめんね。
求めてごめんね
みなさんごめんなさい。
そしてこのコメントを見てしまった方ごめんなさい。
助けを求める場所がなく
最後ここにたどり着きました。
これで最後にします。ありがとうございました。
- らいむ

はじめてのママリ🔰
何があったかは分からないですが
自死はオススメしませんし
絶対やめた方がいいです。
助けを求める場所は
沢山あると思いますよ。
お子さんを産んだ病院や
市役所 区役所 保健センター
など話を聞いてくれる人は
沢山います。
まずは冷静になってみて下さい。

♥︎Ema・*♡
市や相談できるところに、助けを求めましょう!
1人で頑張らなくていいんですよ!
小さいお子さん、2人育児大変だと思います。
若いママさんなんですね?
みんな遊んでる中よく頑張っていると思います!!
たまには、親に預けたっていいじゃないですか!母親である前に、1人の人なんですから、それなりに息抜きだって必要です!
旦那さんだって、子供たちの親なんだから、期待したって頼りまくったって、当たり前!一緒に子育てするんですよ!
どうか、どうか、辛い気持ちが吐き出せて、楽しく笑えますように。
友達でも、親でも自治体でも、吐き出せる所に吐き出しましょう!!
-
らいむ
17歳で妊娠して今20歳になったばかりの2児の母です。
若くきて親になったので
私の親にも迷惑かけてばかりで
本当に情けないです。。- 1月17日

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか⁉️
自分を責めすぎで、心配です💦
私もネガティブな人間なので、わからなくもないですが、周りはそれほど気にしてないことが多いですよ。
生きてれば、自分も、自分の周りも、なんとかまわるものです🙌

はじめて☆
きっとお若いんですね。
周りのご友人(や、そのご両親)と自分を比べて違和感を感じてしまうのでしょう。
何があったのか分かりませんが、少なくとも
あなたのご両親はあなたのことが好きだから、孫育ても快く手伝ってくれるんだと思います。
ご主人ももしかしたらまだお若いのかもしれませんね。お互い支え合っていきましょう。
1人で子育てなんて何歳になっても無理です。
ご自分を卑下しないようにしましょう(^‐^)
-
らいむ
17歳で妊娠して今20歳になったばかりの2児の母です。
旦那も23歳です。
私が若くして妊娠したばかりに
迷惑しかかけてなくて。。- 1月17日
-
はじめて☆
若いお母さんは、子供からしたら逆に憧れだと思います。笑
迷惑だなんて誰かに言われたんですか?σ('、`)- 1月17日
-
らいむ
言われては無いけど
お母さんも毎日仕事して
家事してってしてるので
迷惑になるかな。と感じてます。。
なので助けての一言が言えないです。- 1月17日
-
はじめて☆
助けてって言ってみてください。周りの誰にでも良いです。ここに相談出来たんですから。周りにも話を聞いてくれる人は居ます。
文章を読んでいる限り
お母様に対する負担を、特に心配しているのかな?と感じました。
私が貴方のお母様の立場なら、娘の大変な時期は手伝ってあげたいです。自分が大変になったとしても。
逆にお母様が助けて欲しそうな時に助けてあげれば大丈夫なんですよ。
お互い助け合いましょう。
それで共倒れになりそうなら、ファミリーサポートでも、ベビーシッターでも、家政婦さんでも…お金で解決すればいいんです。
産後なので睡眠時間が充分に足りず、気持ちが落ち込むことも多いと思います。
地域でサポート内容は異なると思いますが、産後の母親に対する何らかのサポート(無料だったり減額)があるはずです。役所に電話で聞いてみるといいですよ。「今は産後で困っている」と。
最後に、
私も子育て中なので、返信が遅くなることがありますが、出来る限り貴方のお話を聞きますので
困ったらここに書き込んでくださいね。時間はかかりますが私なりにお返事します。
無理しないで。
今はたくさん寝るのが1番です(●´□`)- 1月17日
コメント