![ゆずこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優しい妻としての会話方法や旦那へのサポート方法について悩んでいます。忙しい旦那に仕事の連絡をした際の対応に不満を感じ、自分の言い方や性格に疑問を抱いています。どうすれば旦那を支えられるか悩んでいます。
優しい良き妻とはなんでしょうかね…
旦那に言い過ぎてしまっているのか、
普通のことを会話の中で喋っているだけなのに…。
私の友人から依頼されたある仕事を旦那に言ったら、
「明日は予定入ってないから明日できるよ!」
私は「今週中っていちおう言っておこうか?」
「いや、できるよ」
と、言うので友人に「明日できるらしいから明日メールするね!」と伝えました。
翌日の午前中にもさらなる追加情報を旦那に告げるため電話で話しました。
夜に帰宅して、頼んでいた仕事の内容があまり伝わっていない+ふてぶてしい態度…
「あれ?午前中に話した内容と全然ちがうよ?」というと、少しキレた様子で
・忙しかった
・今日じゃなきゃいけないなら今から会社戻ってやればいいんでしょ
などと言ってきました。
なので、私は「そういうことじゃなく、今日できると言ったのはあなた。友人には今日メールすると伝えてしまった。別に友人がどうしても今日にしてくれとは言っていない。無理しない範囲でお願いしたいと言っていた。だから、連絡一つで済む話ではないの?自分で今日できるからと言ったなら、あ!ごめん忙しくて忘れてしまった、明日でも大丈夫?などいくらでも言い方はあるはず。ただコミュニケーションとればいいだけのことをふてくされる理由が分からない」
と言ってしまいました。
旦那はどうやら大事な会議があり、嫌なことがあった様子。それは分かる、忙しいのも分かる、しかし、仮に友人であっても一言連絡いれるのは常識では?忘れたならそれを一言ごめんというべきでは?
そんな子供に怒るようなことを注意した自分にも、
あれ?私が言い過ぎなのか?
優しい妻ならどう会話すべきだった?
私は性格がきついのか?
正しいことだからと言ってそうでもないのか?
よく分からなくなりました。
誰だって喧嘩もしたくない、ぶつかりたくない、
私の中ではただの会話の流れで終わるはずのこと。
意気消沈した旦那を見て、
私はどうしたらよかったのか、分かりません。
旦那の転勤についてきて、仕事を辞め専業主婦になりました。
仕事のストレスもよく分かります。
働いていない負い目もあります。
旦那を支えるって
どうやってやるんでしょうか。
- ゆずこ(5歳4ヶ月)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
正論パンチですね。
あなたが正しいけれど、旦那さんは傷ついたでしょうね。難しいですよね。
うちの旦那もポンコツなので、「今日できる」といわれてもお友達には私の判断で「今週中」と伝えたと思います。
今週中と伝えて今日できたなら早かったねありがとう!で済む訳ですから🤔
影からのフォローが大切かもしれませんね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
友人から依頼された仕事がどのようなものか分かりませんが、お願いする立場ならもう少し下手に出ても良いのかなぁと思いました。
明日出来ると言われても今週中と言っておくとか、明日出来そうと言ってるけど仕事もあるのでまた進捗報告するねとか言っておいても良かったのかなと。
明日でも大丈夫?くらい言えばいいと言うのなら、疲れてるなら日にち伸ばそうか?と言っても良かったと思いますし。
ふてぶてしいとか旦那さんが子供な感じもしますけど。
あとはタイミングでしょうか?言ってることは正論かもしれないですが、疲れてる時に書いてること本当にそのまんま言ったとしたら投げやりな感じになって悪循環だろうなと思います。
-
ゆずこ
おっしゃる通りですね。もう少しこちらで考慮して友人にも伝えて、その日にも旦那にどう?できそう?と確認しておけばよかったです😢
仕事の内容は旦那の業績につながる(プラスになる)もので、旦那にとっては逆に有難いことになります。なので私の友人はうちの旦那にぜひと頼んでくれました。
またうちの旦那はなんというか、言い切るタイプというか、
「できるから!」「大丈夫だから!」とかよく言います。そしてだいたい問題なくやってくれています。
なので今回も信じ切っていたのも事実です💦
そして、明日は予定が入っておらず暇だから明日できるから!と言い、帰ってきてからも「今日忙しかった」とは何も聞かされていなかったので、
あれ?内容が違くない?どうしたの?
と、こう聞いたら、
ふてぶてしく忙しかったからと。
全て鵜呑みにしてしまったからつい、え?なんで?と。
実は忙しかったんだよね、疲れちゃってこれしかできてないんだよと一言言ってくれたらよかったのにと。
普段から表情があまり顔に出ず、分かりにくい性格なのて、
疲れているのか何でもないのかもとても分かりづらく、
聞いてもよほどじゃない限りは
「別に、何もない。」と言います😣- 1月17日
![むにちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むにちん
私はゆずこさんに非があるとは思いません。
仕事で大変だからと言って、それを家庭に持ち込んで、ふてくされたり、逆ギレきたりするのは、子どもとおんなじだと思います!
今から会社戻ってやればいいんでしょ!なんてセリフ、大の大人が言うもんではないですよ。
と思いますが、、それは私が対等に働いてるから言えるのかもしれません。。。仕事が大変なのはお互いさまなので。。
ゆずこ
それです、正論パンチでした。。。
出来なかったことに怒ってるわけではなく、ただ
えー今日できるって言ったから待ってたのにー
あ!そうか俺言ったっけ?ごめんごめん!実は急に忙しくなっちゃって!
で、終わった話なのに
なぜ仏頂面して忙しかったんだけどアピールが意味がわからず、つい正論パンチしてしまいました。
忙しかったも聞いてないし
今日できるからと言い張ったくせになんなんだこの人は…と。
しかしながらパンチしたあと意気消沈した姿を見たら、
はぁー
何が私が間違ったのか…
影からのフォロー…確かに私も旦那のできる発言を鵜呑みにしすぎず、考えて先回るべきでした😢
旦那の性格を考慮してフォローする…世の中の奥様、大変ですね😢
勉強になります😢