
新築の間取りでお坊さんがリビングに入るのが嫌な理由や他のメリットについて質問です。
新築公開してる動画を見ていたら、
〝お坊さんを通す時にいい、玄関から居間に出入りできる間取り〟って紹介する人がヒットポイントとして挙げてたのが、私には今一ヒットしなかったんですが😳💨
お聞きしたいのは、お坊さんにリビングに入られるのが嫌な方って、業者関係すべての場合でも同じ感覚ですか?それとも、お坊さんだけ?? 何が嫌なのか。また居間に直インの動線で、他にもメリットはある、ありそうですか?
お坊さんの件は、将来的には経験するかもしれませんが、老後資金計画もしたことがない私には現実味がなくて、、
- はなまる子(9歳)
コメント

はるのゆり
我が家にはお仏壇がありますが、月参りしてもらっていないので、ほんっとーーーにお仏壇があるだけ…になっています。
と、それは稀かも知れませんが💦
実家の話をさせてもらうと、実家はLDK横に仕切れるタイプの和室があります。
玄関入ってホールからも和室にいけます。
月参りお願いしていますが、リビングに通らなくていいのはすごく助かってます。
というのも、月参りで来てもらっても皆が和室に集まるって感じはないので、リビングで過ごしている人も居てるし、基本的に午前中なので休みの日とかだと私がパジャマ姿で寝起きだったり、遅めの朝食とっていたりしていたこともあったので、見られなくて良かったな〜とは思います😅

moony mama
お坊さんが自宅に来るのは
年に一度くらいなので、そこの想像はできないのですが…
リビングを通る 🟰 キッチンを見られる
のが嫌ってこともあるのかな?と。

むにゅ
家庭訪問とか業者の人とか親しくない人が来た時に玄関から直接和室などに案内できる間取りは便利だと思います。
でもそういう人が頻繁にくる家でなければ意味ないかと…
私もモデルハウスで見て良いかなって思ったのですが日常ではデッドスペースになって勿体無いな…って思いました。
はなまる子
ゆるりと想像出来ました👏
お坊さん側としても、リビング介さない方が良い感じなんですね!うちは家庭崩壊して家に仏壇ある家庭では無かったので勉強になりました🙆♀️