![もなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
国際結婚後、地元を離れることになり親との意見の違いに悩んでいます。絶対就職は不安もあるが、旦那を信じて進みたい。応援を求めています。
私がおかしいでしょうか…
私たちは国際結婚をして6年になります。
私の親は結婚の挨拶にいった時に直接反対はしませんでしたが、結婚するなら地元から離れないでと言われていました。
最近分かった事でしたが、地元から離れると結婚は許していなかったそうです。
私が暮らしているとこは田舎なので、旦那の就職先が少なく
子どもも生まれたので安定した職につきたいと、少し都会に出ることにしました。
それを私の両親に言うと、話と違う。約束を破るなら結婚は許してなかった。絶対就職できると分かっていないのにここから離れるのはおかしい。私は親不孝だと言われました。
確かに職が決まっていないままで、地元を離れるのは不安があります。でも今より働く職種も増え、働きやすい環境になると思うので、私は旦那を信じてついていきたいのですが…私の考えは甘いかもしれませんが、父にも母にも応援して欲しかったです。
旦那の両親には応援してもらえました。
- もなか(4歳2ヶ月)
コメント
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
もなかさんを地元に縛り付けておきたい理由は何でしょうか?将来的な同居や介護目的?子離れできていないのでしょうか。。
はじめは地元で暮らしていくつもりだったにしても、結婚して子どもが生まれたら色んな変化もありますし、気が変わっても何らおかしいとは思いません。普通のことです。
私なら、自分の家族としての決断を優先します。今はご両親には理解してもらえなくても、いずれ理解してくれる日がくるかもしれないし、来ないかもしれない。後悔のない決断ができますように。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おかしくないです。
子離れできてないのかな。
もなかさんの家族は、ご主人です。
夫婦でしっかり話し合って決めてください。
両親には、報告でいいです。
結婚を許す許さないとか、おかしいですよ。
-
もなか
旦那とは良く話し合ったので
両親には報告だけのつもりでしたが…
田舎なので考えが古いのかもしれません。- 1月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何か地元にいてほしい!って理由があるんだと思いますが、ご両親が寂しいからとか、何があった時にそばにいて面倒見て欲しいとかの理由なら私は従わないです。😰
もう結婚してお子さんもいる状態なのに、そんなことなら許してなかったと言われても困りますし、最初はちゃんと地元に残ったんだからこっちの意見も尊重してほしいですよね。
旦那さんと2人で決めていいと思います。💦
-
もなか
私にはたくさんお金がかかった、どぶに捨てたようなもん。と何かあるたびに言うので見返りを求めてるかもしれません。
あと寂しいとか…心配とか…
旦那ともっと良く話し合って決めようと思います。- 1月16日
![がーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がーこ
他の方への返信も見ました。
ご両親はもなかさんの幸せよりも自分たちの都合を優先したいだけに思えます。きっとご両親からしたら愛情なんでしょうけど、私は身勝手な愛情だなと思いました。
特にお金をかけたことをごちゃごちゃ言うとか😮💨歳は違えど同じ親としては悲しい限りです。
私は、もなかさんおかしくないと思いますよ☺️就職先は決めてからの方が安心だとは思いますが、ご夫婦で決めて頑張る決意をされたのならそれで良いと思います。
-
もなか
あとからLINEで幸せになってほしいからキツく言ってごめんときました。なにが本心なのか…
お金の事は前から言われていたので、慣れてますが何回も言われると申し訳なくなります💦
反対してるのは私の両親だけなので頑張ってみようと思います!- 1月16日
![もんもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんもん
親は子どもを縛り付けるべきでは無いと思います。
心配だとは思うけど明るく送り出すのが親だと思います。
もなか
私は塾にも専門学校にも行かせてもらいました。だから、私はお金がかかった。そのお金はどぶに捨てたようなもん。と良く言われます。
私の子どもにも洋服やおもちゃをたくさん買ってくれます。
だからもしかしたら見返りが欲しいのかもしれません。