※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃす
子育て・グッズ

幼稚園児の帰宅後の遊びについて相談です。YouTubeや知育的な遊びに飽きてしまい、新しいアイデアを求めています。タブレットやスマホ、ゲーム以外での遊び方についてアドバイスをお願いします。

幼稚園児の帰宅後の遊びについて。

皆さん何やってますか?
うちはバスで3時に帰ってきます。
オヤツの後、暇で暇でいつも何させよう……ってなります😵
今の時期公園も行きたがらないし、私も行きたくない。
YouTube大好きで兄弟で交代に見てますが、やはりそればっかりになってしまいお正月に反省したので、1時間で終了させます。

最近は紙飛行機を折り飛ばして遊んだり、すごろくを自分達で作って遊ぶのをやっていましたが、それもずっと遊んでいられるわけではないですし。
絵を描いたり、ひらがなの勉強や、迷路など、知育的な遊びも嫌だとなってしまいます。
お手伝いは、洗濯物を畳むお手伝いを毎日お願いしています。料理のお手伝いは私も余裕がある時はやらせますが、イライラしてしまい……💦

タブレット、スマホ、ゲーム以外で何かやっている方、良いアイデアください🙏

コメント

ママリ🔰

部屋を真っ暗にして1人ずつに懐中電灯を持たせて探検隊は結構ハマって遊んでました!
ダンボールでトンネル作って、それの飾り付けを任せてみたりです。
あとはピアノを習っているのでそれの練習とかもしてます。
最終的にはテレビに頼ることも多いですが😂

  • にゃす

    にゃす

    懐中電灯で探検!
    面白そうだし、うちの子どもも乗ってきそうです!!

    • 1月16日