※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

息子の絵について、直すべきか相談中です。

もうすぐ年長さんの息子です。
お絵描きの仕方に口出しはしない方がいいと思いますか。
息子の絵は目が大きすぎて両目がくっついていたり、鼻はブタ鼻を描き、体にへそをぐるぐる描くのでなんだか下の毛みたいです。
私もお絵描きは苦手ですし、描き方は人それぞれと思って見守っていますが、少し直した方がいいと思いますか。

コメント

はじめてのママリ

その絵を幼稚園に提出する、園外に飾られるなら少し口出ししますが遊びでやるお絵描きなら口出しはしないです😅💦

  • ままり

    ままり

    他の人に見られる絵だと少し気になりますよね💦回答ありがとうございました!

    • 1月16日
ぽん

口出しというか、私なら見本を書くかな?
真似して書いて!ではなく、こんな書き方もあるんだよという言い方で🤔
大きい目と小さい目を書いたもの並べてどっちがカッコよく見える?とか聞いてみると
自分で考えて気づくかもしれないと思いました✨

  • ままり

    ままり

    なるほど!言い方しだいですね😊回答ありがとうございました

    • 1月16日
sasasa🐵

私だったら口出ししません😅
子どもの感性が育つチャンスなのでそのまま描かせます🍀*゜
時期に自分なりの素敵な絵を描けるようになると思いますよ✏️

日月

個性的で素敵だと思いますよ😄
直す必要はないんじゃないでしょうか。
ここで親が口出ししちゃうと、「僕の絵は下手なんだ」ってマイナスに捉えて、絵を描く事が苦手になってしまう場合もあるので💦

「この子は大きなお目々で色んなところが見えるのかな?」とか「大きいおヘソだね、どうしてこんなに大きいの?」って、否定はせずに聞いてみても良いかもしれないですね😄
そうか、大きいのか!って、もしかしたら気づいて色々観察しながら描くようになるかもしれませんよ😆

○pangram○

口出しすると描く気が失せる子がいるので、私は口出しをやめました🤣

代わりに、手紙に家族の絵を簡単に書いて渡したりしてました!

最近、私の絵に似た絵を描くようになりましたよ笑笑

ままり

直さないほうに1票です😃
大きくなると感性むき出しの絵ってなかなか描けなくなるかと思いますし、思いのままに描けることって素敵だと思います✨✨✨
上手でも上手じゃなくても、思う通り自由に描けることが楽しくて大切なことじゃないかなって思います❣️