※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子どもの医療保険について、必要性について悩んでいます。経験やアドバイスをいただける方、コメントをお願いします。

皆さん子どもの医療保険って入れてますか?

一応わたしは生まれてすぐに県民共済の千円のやつに入れたのですが、、子どもの医療費って無料なので無料の期間は必要ないとも聞くようになり、辞めた友達もいるので、わたしはどうしようかな?と思いつつ後回しにしています💦

コロナになって入院することになったときもお金が出たし、還付金も少しですが毎年しっかり戻ってくるのでなんとなーくそのままにしてしまってます!

子ども医療保険いらないよ!やめたよ!など詳しいかたいらっしゃいましたらコメントいただけたら嬉しいです☺️

コメント

maru

入ってます😄

将来子供たちが成人したあとも保険で困らないよう入って、そのあと保険会社を変更したくなったらそこは自由にしてもらう予定です!

医療保険と、生命保険と両方入ってます
上の子は1歳〜、下の子は生後1ヶ月〜加入しています

ママリ

1人目が2歳になるまでは何にも加入していませんでした💦
入院したのを機に加入しました。下の2人は0歳から加入しています!

はじめてのママリ🔰

ついこの間景品欲しさに無料相談で聞きましたが、同じように医療費無料期間は特別入る必要はないと言われました!
入った方が良い人はママがパートとかだと子供が入院とかになった時に付き添いでその分のお休みで給料等が減ったりするので入っておいても良いけど会社勤めなら有給とかもあるから掛け捨てに無理に入らずその分を別の積立NISAなどにあてた方が良いとのことでした🍀

ちゃい

入院中の食費も含めて医療費無料の地域ですが、産まれてすぐの頃から入っています😌万が一、がん等の難しい病気になった場合、先進医療等の保険適応外の治療へ少しでもカバーできるように念の為に入れています🤔

はじめてのママリ🔰

県民共済、怪我でもレシート1枚で給付金がおります^_^

あと、県民共済ともう1つ保険に入っていましたが、子供が以前日帰りオペをした際の給付金が県民共済の方が倍近く良くて、、、もう1つの保険は解約し、県民共済だけ入り続けてます。

月1000円なら無駄ではないかと

はじめてのママリ🔰

県民共済入ってます。

入った次の月に熱性痙攣なり即つかいました。
付き添い入院なれば親は実費でご飯たべないといけないし部屋代はや個室代は別。(これは自治体の子供医療費助成で違うかもしれません)
医療費は無料なのでかかりませんけどね🙆‍♀️

なので私は入って損はないと思ってます!入院なんてしない健康児だぁーなんて思ってもなにあるかわかんないのでね。
結局今一年半ほど入ってるので18000円支払ってますが、その時に2万おりたのでいまのところ無料みたいなもんです。

ままりな

子どもの付き添い入院をしたことがある身としては、保険入ってて本当に良かったです!

自分の入院なら大部屋でもいいけど、子どもと一緒だと個室一択でした!

(個室だとDVDとかもイヤフォンなしで見せられる。子どものお昼寝のタイミングで予約しなくてもシャワーお風呂入れる。部屋で付き添いの人も気兼ねなくご飯を食べれるし、部屋でご飯の準備もできる。(冷蔵庫やIHついてた。))

医療費は女性が使えましたが、リネン代や個室代は実費ですし、付添人のご飯代などもかかりますから入っておいて助かりました。

まいちゃん☆

入っていません🙆

一人月1000円だとしても10年で12万円、
うちは3人子どもがいるので36万円、
10年以内に36万円保険が出るような入院や怪我をするとは思えくて😅

deleted user

やめました☺️特に健康的に育ってるのと、夫一馬力の生活で回してること、女の子で怪我も少ないことです。一度入院しましたが特に困ることもなく、、、

1000円で年12000円、2人で24000円、それなら貯めようと夫には言われました😂

ままり

お守りで加入してます。

医療費無料なので、今は勿体無いなと思うことは確かにありますが、
子どもが大人になった時に、万が一保険に入れないとなるのを避けるために産まれた時から加入しています。
この保険は親のためというより、子のためです😊

優龍

うちは子供3人で
月1000円を15歳まで払ってしまうと
50万超えます。

それなら
貯金した方がいいと思い、
一人3000円ずつ
積立しています。

この春から
高校生の子の医療費が無料じゃなくなるので
春から
県民共済入れます。

  • 優龍

    優龍


    ちなみに今まで
    コロナも入院も怪我もしたことないのて
    保険は入らなくて正解でした。

    • 1月16日
ママリ

入ってます🙌🙌
お守り代わりです❤️

今回のコロナのような特別なウィルスに感染した時に、しっかり補償されますし、今回かなりプラスだったので、入っててよかったなーって思います😊

あと、やはり怪我や病気になって付き添いなどが必要にになると、仕事休んだ分が補償されるのは助かります😂
あとやはりケチって大部屋ではなく、個室にできますし🤗