
コメント

トシ( ง*`꒳´*)วトシ
良いか悪いかは考えず、美味しさでいうと味は濃いめが良いなとおもってます💦
あと、学童側がよければスープジャーは1年通してとても便利でした( *ˆ︶ˆ* )

うにこ
可愛くする努力は全くせず、とにかく食べてくれるものを用意しています。
唐揚げやフライ等の揚げ物をメインに副菜は人参シリシリや無限ピーマンといった常備菜を入れる事が多いです。
お弁当用に気持ち味を濃いめにしたり、完全に冷めてから蓋をするくらいしか工夫は出来ていません。
幼稚園で毎日の様にお弁当持ちだったママ友さんはレトルトカレーを既にかけた状態で持たせる事がよくあると言っていました!
それを聞いてそういうのでいいんだ💡と目から鱗でした。
あと、お弁当に付随してゼリーを持って来る子が多いそうでおまけでスティックゼリーを持たせています。
-
うにこ
学校がある日は仕方ありませんが、長期休暇で朝から学童利用の日は学童の冷蔵庫や保冷バッグを用意して入れてくれているらしいです。
- 1月15日
-
m
毎日持たせるので可愛くとかは絶対むりですー😫笑
レトルトカレーをかけて持参!たまにはそういう日があってもよさそうですね!
凍らせたゼリーよく聞きますね!
スティックゼリーも喜びそうです🥰- 1月15日
-
m
うちの行く学童は冷蔵庫等ないみたいなんです😫
保冷バッグとかちょっと配慮してくれたら嬉しいんですけどね🙇🏻♀️- 1月15日

退会ユーザー
保冷剤は用意したことないです!
夏場は学童の保冷バックにみんなまとめてお弁当入れる感じです!なので、お弁当はふきんで包んできてくださいって言われますよ!
凍らしたゼリーは毎日入れてました☺️
おかずは食べてくれるものを入れてます💦
-
m
いいですねー!!
子どもの行く学童は各自で保冷しないといけないみたいで🙇🏻♀️
凍らしたゼリーやってみようと思います☺️- 1月15日
m
スープジャー!いいですね!!