
妹が出産間近で、夜中の病院に赤ちゃんを連れて行ってもいいか悩んでいます。父が見てくれる予定で、夫は深夜の仕事のため家にいません。皆さんの意見を聞かせてください。
急ぎです。
みなさんの意見を聞かせてください。
赤ちゃんを夜中に連れで行ってもいいですか?
本日、妹に陣痛がきており今晩から明日の朝にかけて産まれそうです。
私は帝王切開だったので、立ち会いたいと申し出ており、妹も一緒の方が心強いと言ってくれてます。
しかし、夜中の病院に5ヶ月の赤ちゃん連れで行ってもいいのでしょうか。。
病院では父が見てくれる予定です。
旦那は深夜の仕事で家には誰もおらず置いていけません。
体験談や、世間から見たご意見お願いします。
- ゆかんぽん(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント

めぐ
置いていく訳には行かない状況なのであれば
連れていくのが当たり前になるのでは?
と思います(ノ_<。)
妹さんと赤ちゃんの無事を祈ります…(uωu*)

yhym
私、次女を夜中の2時に緊急帝王切開で産みましたが2歳の長女は病院で寝かせていましたよ(o^^o)
待合室に簡単な布団だけ持ち込んで母が見てくれていました(o^^o)
5ヶ月くらいならベビーカーに寝ていたら良いんじゃないでしょうか?
大丈夫ですよ(o^^o)
一応産院に聞いてからの方がいいかと思いますが、止む終えない事を申し出れば大丈夫だと思います^_^
-
ゆかんぽん
経験者の方意見参考になります。
ベビーカーで寝させとけば大丈夫ですかね!大人は沢山いるので安心です。
向かうときに病院の方に申し出ようと思います。- 1月6日

おさつ
遊びに行くわけでなく妹さんのご出産ということであればいいと思います!個人院で夜中なら大丈夫だと思いますが、総合病院なら風邪などもらいそうなのでそこはなんとか配慮してあげれば構わないと思います◎
-
ゆかんぽん
寛大なご意見ありがとうございます。
総合病院ですが、私もそちらで産んだので知り合いが多いので大丈夫かと。
子供がぐずらないようにお腹を満たしてから行きます!- 1月6日

m-t
うわぁ
私ならいく
-
ゆかんぽん
うわぁですよ。
私も立ち会いたいです!- 1月6日
-
m-t
子供には良くないと分かりますが
5ヶ月なら大丈夫かなぁと思ってしまいました💦
新生児なら行かないですね。。- 1月6日

あんぱんまん
立ち会いたい気持ちも立ち会ってもらいたい気持ちも分かりますが、夜中に起こして連れて行くのは私ならしないですね💦
例えば、病院が家族が泊まるのが大丈夫だったら今から病院に行ってそこで寝かしつけ出来ればいいんですけどね。
けど、ゆかんぽんさんが夜中立ち会ってる最中に赤ちゃんが泣き出しちゃったらお父さんだけで対応できますか?
それが出来なかったら厳しそうな気もします。
-
ゆかんぽん
確かに熟睡の後はちょっとグズって連れて行くの大変かもです。
お父さんでも大丈夫ですが、子供なので場所が違うとわかりませんよね。
家族と相談します!- 1月6日

ももっぺ
あまり子供にとっていいとは言えないと思いますが、一生に一度のことですし、病院の方が良ければ...と思います。
病院によっては父親と両親学級を受けた人しか立会いできない所もあるようなので、確認をしておいた方がいいです。
なるべく病院にいる時間を短時間にする為に分娩室に入る時点で連絡もらうとか工夫をしてはどうでしょうか?
-
ゆかんぽん
立ち会い確認早速します!
入院で連絡じゃなくて分娩室に変えてもらいます!わかりやすくありがとうございます‼︎- 1月6日

♡Mママ子♡
私のとこはLDRでの出産だったので隣の部屋には上の子と言ってもまだ1歳くらいの赤ちゃんいたみたいですよ^ ^
お父さんだけでも泣かないですか?
私のところは、その頃はギャン泣きしたら私じゃないと無理だったのと眠たくなったりしたら私じゃないと無理でしたので、立ち会ってもサポート出来ないし、うちの子には無理な気がしますが、病院もゆかんぽさんのお子さんが大丈夫そうなら!
私は夜中陣痛始まって朝産まれるって言われ夜産まれるって言われ結局26時間でした。
どれくらいかかるかも、わからないし少しでも不安があるなら待機するかもしれないです!
-
ゆかんぽん
初産だから何時間かわからないですよね…。子供の状況もみて最終判断したいと思います‼︎
- 1月6日
ゆかんぽん
早速ありがとうございます。
連れて行くか、立ち会うのを諦めるかで迷ってます。
めぐ
こうゆう時は妊婦さんの望むことをしてあげるのがいいかな
と思いますよ✨(uωu*)
ゆかんぽん
一生に何回もないですしね‼︎
命の誕生を一緒に迎えたいです。
めぐ
それなら答えは決まってますね✨(*´ー`*)
一緒に戦ってあげてくださいね💝