※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えび
子育て・グッズ

子供が週末に長時間テレビを見ており、遊びが少ないことに悩んでいます。テレビの影響や遊び方についてのアドバイスを求めています。

土日のテレビの見せ方と成長への影響について
平日は保育園に行っているので朝30分、夕方40分程度Eテレをつけています。
土日は私の実家に行くことが多いのですが、録画してあるトーマスを見たがり、1日4〜5時間は見ています💦
ほかにいろいろあるおもちゃでの遊びを促しても全く遊んでくれず、やっぱり見たがります。

外遊びは好きな子なのですが、10月から気管支炎気味、先月末には肺炎で入院しており、最近は週末は室内で過ごすことが多いです。
自宅のアパートだとおもちゃ遊びをしてくれるのですが、やっぱり録画が見れる!という環境が良くないんでしょうか?

かといって、私も平日土日ワンオペのため実家で横になれる時間がとても貴重です😭

ルールを決めた方がいい!という意見が多いのは承知の上ですが、どうしたらいいでしょうか😢

心配しているのは息子がテレビばかりで自分で創造的に遊ぶことをしなくなるのではということで…
同じくらいの頃テレビ見ていたけど遊び方とか、依存したりとか今は全然問題ないよ!という方いらっしゃいますか?

長文すみません💦

コメント

ひろ

うちは休みの日はテレビ基本ずっとついてます😃録画もしてるし、特に制限なく見てますよ!
でもほかのおもちゃでも遊ぶし、本読んだりもしますので、特に問題ないです。

ご実家で、とのことなので、おもちゃが少ないとか、気に入ったおもちゃは自宅にあるとかで本人が暇なのもあるんじゃないですかね?
実家にいる時は仕方ないと思ってます😂

  • えび

    えび

    コメントありがとうございます!
    ながら見で遊んでくれたらいいですね🥺✨うちは実家で見るトーマスは本当に集中してじーっと見ててなんか心配で💦

    アパートに帰ったら、全然テレビ見たい!とも言わず粘土やおもちやで遊んでくれてました🙄やっぱり実家=テレビみたいな結びつきがあるのかもですね💦
    実家に行く時間を短めにして、1日のうちでメリハリつけてみようと思います🙌✨

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

妊娠中ですし、全然構わないと思います☺️体調第一です💕

ただ、その後も楽だから〜とテレビやゲーム漬け生活を続けていくと、その時は楽だけど小学生くらいになると逆にキツくなります😭宿題や外遊びをしなくなっちゃうので💦
小学生の息子がいますが、周りにはそういう子も結構いて、親御さんはすごく大変そうです💧

なので、産後はしっかり体を動かす遊びを取り入れていけば大丈夫だと思いますよー☺️✨

  • えび

    えび

    コメントありがとうございます!
    周りのお話聞いてちょっと怖くなりました💦でも確かにそうなっていきますよね😭
    自分と息子の体調見ながら、外遊びも連れ出そうと思います〜!

    • 1月16日
ゆみ

うちはEテレ以外にもテレビついてる事多いですが、息子は見たり見なかったりなので特に気にしてません💦