![りりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
健診後に完ミへの移行を考えています。混合育児で悩み多く、完ミに切り替えたい気持ちと不安があります。旦那さんは賛成してくれています。経験者やアドバイスを求めています。
完ミへの移行について
質問ではなく、ただただ背中を押して欲しいだけなのですが...🥲
明日1ヶ月健診があるのですが、健診後に完ミへの移行を考えてます。
現在は完母よりの混合です。(夜寝る前のみミルクを足してます)
産院は母乳推奨で、入院中は一度もミルクを与えてもらえず、頻回授乳のスパルタ指導でした💦
そのおかげあってか、完母で育てられるぐらい母乳はよく出る様になってます。
ただ乳腺炎になりかけるぐらいおっぱいが張ったり、食べ物にも気を使ったり、体調も崩せなかったり、母乳のために食欲が止まらなかったり、、、と育児以外に悩まされることが多いこと、
また今後誰かに預けたりすることを考えると、このまま完母を続けるとしんどいな、と退院後から感じておりました。
毎回母乳+ミルクの混合も挑戦してみたものの、母乳にどれぐらいミルクを足していけばいいのかの調整が難しく、作ったミルクを捨てたり、また1回の授乳にかなりの時間がかかるため、結局諦めてしまいました。
ミルクのみ、母乳のみを交互にした時もありましたが、一度母乳をあけるとおっぱいが張りすぎてしまい、次の授乳で母乳パッドから溢れるぐらい出てくるためこちらも諦めてしまいました。
実母には、母乳が出るなら3ヶ月ぐらいまでは完母で頑張ってみたら?と言われました。
たしかに完母で育てたくても母乳が出ない人もいる中で贅沢な悩みかな、とも思います。
経済的なことや外出時の荷物のこと、服を捲ればすぐにあげれる手軽さ、また何よりおっぱいを咥えて一生懸命飲んでる息子はとても可愛く、なかなか完ミに切り替えができず今日まで来てしまいました。
旦那さんは、退院後から完ミへの切り替えを賛成してくれており、(むしろ自分も授乳をして触れ合う時間を増やしたいから母乳ではなくミルクに切り替えて欲しいとのこと)
ミルク作りや哺乳瓶洗いも積極的にやってくれています。
色んな人から授乳してもらえるのも息子としては嬉しいのかな、とも思ったり、、、、。
お母さんの好きな様にするのが1番!と色んなコラムなども読みました。
1ヶ月母乳で頑張ったし、ミルクに愛情がないとは全く思いません。
大好きだったお酒も飲める様になり、毎晩横で旦那にがぶ飲みされるのを羨ましく思いながらご飯を食べるストレスもなくなると思うと、明日から切り替えてもいいかなという気持ちにもなります。笑
ただ、どこかで何か引っかかる気持ちもあって、、、🥲
まとまりのない文章になってしまいましたが、もし同じような経験をされた方、また何かアドバイスがあればコメント頂けると嬉しいです😭
- りりー(生後6ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
![2131weda](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2131weda
私もかなり母乳推奨の病院で出産しました😌
りりーさんと全く同じで完母でも全然いけましたが母乳あげなきゃ!という感覚が辛いというかしんどくなってしまい1ヶ月で完ミに移行しました😊
お母さんの気持ちが楽なのが1番だと思います♡
移行する時はもうおっぱい吸う姿見れないのかなーと寂しくなったりもしましたが今は哺乳瓶飲んでいる姿もとっても可愛くて…私はミルクにして良かったと思います♡
お酒も飲んだり息抜きもできます🥹💓
全く同じ境遇だったのでコメントさせていただきました♡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母乳を搾乳して冷凍しておくのはどうですか?
ミルクに変えてしまえばおっぱいを吸うことはなくなりますが、もし寂しくなった時には搾乳してある母乳をあげたら心が落ち落ち着くかな〜?と思いました。
私自身完母でここまで来ましたが2人目は絶対ミルクにすると決めています笑
栄養気にしなくていいし夜寝てくれる子多いし預けれるしお酒も飲めて最高だと思います✨
-
りりー
コメントありがとうございます😭
アドバイス頂いたように、搾乳分は寂しくなった時用に冷凍して置いておきます🥺✨
母乳にはないミルクのメリットがたくさんありますもんね!
明日から迷いなく完ミにしたいと思います‼︎- 1月15日
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
私は母乳があまり出なくて、混合で少しでもあげるか諦めるかの葛藤がありました😥
でもいざミルクに切り替えて、支援センターとかで完ミの方にもたくさんあって、「悩まずもっと早くミルクにすればよかった」って思いました😅
-
りりー
コメントありがとうございます😭
まだ、生後1ヶ月で他のママさん達に会う機会もなく、ただただ産院で推奨されてる母乳をあげないと、と必死でした💦
完ミの方もたくさんいらっしゃいますもんね!
明日から迷いなく完ミにしたいと思います‼︎- 1月15日
![🐣🩷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐣🩷
私もめちゃくちゃ母乳推奨の病院で出産しましたがなんせ乳首から血でたり痛くて痛くて退院した瞬間ミルクよりの混合にしました🤣そして今思うことは早めの段階でミルクに移行した方が保育園入れるとなった時や外出時楽だなと思います🤔💭私の息子も1歳なる前に保育園入れるつもりで保育園決まったのですが同じクラスの子で母乳育児してる方がミルクじゃ飲んでくれないって悩んでる方結構いらっしゃいますよ🥹
-
りりー
コメントありがとうございます😭
母乳推奨病院ほんと大変ですよね💦
私の仲良い友達も、完母で保育園に入れるの苦労した話を聞きました🥲
ミルクのメリットもたくさんありますもんね!
明日から迷いなく完ミにしたいと思います‼︎- 1月15日
![ママリ✩°。⋆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ✩°。⋆
経済面、消毒や荷物の持ち運びが面倒くさくないのなら完ミに切り替えても何も問題ないと思います!
母乳だからどうとかミルクだけだからどうとかそんなの古い考えです!
色んな人からミルクもらえて色んな人に抱っこしてもらって、息子くん幸せだと思います😌🎀
悩んじゃうくらいなら全然ミルクでいいです🍼*.°
-
りりー
コメントありがとうございます😭
ミルクでも十分愛情も栄養もたっぷりですよね🥺✨
コメントで背中押されました!
明日から迷いなく完ミにしたいと思います‼︎- 1月15日
![🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐶
かなりのディーマーなので「母乳」というワードを見ただけでゾワゾワしてしまう2児のママです☺️🤍
「荷物になる」「消毒大変そう」など言われますが、慣れますし、外でもミルクならあげやすいので移動も楽です✌️
飲んだ量がわかる、乳腺炎などの心配もない、そのうち1人で哺乳瓶持ってくれるので楽ですよ〜😙
あとはうちのパパは乳飲ませてるみたいで楽しいみたいです!笑
母乳のおっぱい吸ってる光景を「世界一幸せな光景」とたとえてる人が居ますが、たとえミルクだとしても食いつく姿たまりません☺️
世界一幸せな光景です🤍
-
りりー
コメントありがとうございます😭
完ミの方からのコメントは本当に背中押されました‼︎
ミルクでも世界一幸せな光景ですよね💓
明日から迷いなく完ミにしたいと思います‼︎- 1月15日
りりー
コメントありがとうございます😭
同じような境遇の方からのミルクにしてよかった、とのコメントでとっても気持ちが楽になりました🥹✨
明日から迷いなく完ミにしたいと思います‼︎
ちなみにですが、完ミに移行した際おっぱいの張りは大丈夫でしたか...?😳
徐々にミルクの回数を増やしたらいいですかね?🥺
2131weda
全く同じ境遇で自分の気持ちがもやもやしていたのを思い出しました🤭
悪いことじゃないのになぜか踏ん切りがつかないというような感じですよね😌
でも絶対大丈夫です!完ミ最高です♡笑
私の場合自己流ですが混合にして、おっぱいをあげる時間を減らしていきました!5分4分3分2分1分というように減らしていってその分ミルクを増やしました😊🍼
母乳を作らないようにあげる時間を減らして、どうしてもパンパンなときは搾乳機で搾乳して捨てて‥という感じです♡
だんだんと作られなくなり、最後はちょっと張ってるかな?でも我慢できる!という状態を搾乳せずに2日放置したらふにゃふにゃになりました😂
りりー
そうなんです😭
もやもやが晴れなかったのですが、投稿してアドバイス頂けて本当に良かったです🥲✨
なるほど😳😳😳
いきなりやめてしまうと、絶対におっぱい詰まりそうなので、tan2131さんの真似して時間減らす作戦の混合でやってみます‼︎
本当にありがとうございます😭💓
2131weda
おっぱいぱんぱんになりますが絶対ふにゃふにゃになるのでファイトです♡
トラブルなく移行できますように😌✨