
猫ちゃんが急に凶暴になり、おもちゃで遊んでいる時に噛み付くようになりました。寝ている子供の頭にも噛みついたことがあります。動物病院に連れて行くべきでしょうか?
里親なので詳しい年は分かりませんが生後5.6ヶ月のオスネコ飼ってます🥹
暴れん坊ですが凄く人懐っこい猫ちゃんです。
里親になった初日から一緒にお布団に潜り込んできて寝ているぐらい人懐っこいです😀
でも最近凶暴になる時があり、猫ちゃんがおもちゃに集中している時、こっちがちょっかい出したらもちろん出さなくても噛み付いてきます。
こらって怒ってもまた噛みついてきます。
理由わかりますか?
さっきみんなが寝ている時寝室でおもちゃで猫ちゃんが遊んでいて寝ている子供の頭に噛みつきました
動物病院連れて行った方がいいのでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)

ママリ
生後半年くらいだと遊びたい盛りだし仕方ないかな〜とも思いますが、うちは2匹飼っていて、1匹はそんな感じでしたが、もう1匹は全くそうゆうことしなかったので、猫ちゃんの性格だと思います😌

あづ
うちの子全然噛んだり引っ掻いたりしませんが、遊んでる時に手を出したら噛まれることあります😂
遊んで興奮してるところに別のものが視界に入ってきたら、遊びの延長で噛んでしまうんじゃないでしょうか?🤔
動物病院に連れて行くとして、何を診てもらうんでしょうか?😅

めも
おもちゃに集中しているときって猫にとっては狩りと同じようなテンションですし仔猫ならなおさら周りが見えなくなります。
一人で遊び始めたとしてもそうです。
もちろん噛みつくのはよくないので叱ることは必要ですが獣医さんに連れて行って解決する話ではないと思います。
ゲージが狭いのもストレスの要因になります、運動したい盛りなので出してあげないなら3段はあるゲージでないとかわいそうかと…。
コメント