※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペッパー
子育て・グッズ

朝の忙しい時間帯に離乳食をあげるのが難しいですか?三回食になったら朝もあげるのは大変そうです。朝の支度時間について皆さんは何時に起きているのでしょうか?

上に幼稚園児がいて離乳食期の赤ちゃんがいる方、離乳食あげる時間難しくないですか?🥺
末っ子が7ヶ月になり2回食にせねばと思っているのですが朝は上2人のお弁当作り&送り出しだけでバタバタであげられず、その後も洗濯掃除と身支度を済ませて買い出し等しているとあっという間にお昼になり、今はお昼ごはんのときに離乳食をあげています。二回食のうちは昼と夜で良いですが三回食になったら朝も(当たり前ですが)と思うとできる気がしません😂
みなさん一体何時に起きて朝のお弁当作りや支度をしているのでしょうか...?

コメント

みいママ

朝、幼稚園児を送って家に帰ってすぐに離乳食あげてました!

家事はそのあとに、、、

  • ペッパー

    ペッパー

    コメントありがとうございます✨
    赤ちゃんにごはんあげながら上の子の朝の支度も同時には厳しいですよね💦5歳の子はまだ良いのですが3歳児が手伝わないと進まなくて何もできません😭
    三回食になって朝と昼の間隔短くなっても気にしませんでしたか?🥺

    • 1月14日
  • みいママ

    みいママ


    あさ余裕あるときだけ幼稚園前にあげてました。

    お昼を気持ち遅らせてあげてました。

    • 1月14日
  • ペッパー

    ペッパー

    幼稚園前にあげられたらその後が楽ですよね!
    13:40にはお迎えに出るので家事と離乳食で終わってしまいそうです😂仕方ないですね😂

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

幼稚園送って帰ってきてすぐに1回目あげてます🙆‍♀️
送ってそのまま買い物とか支援センター行く時は頑張って家出る前にあげます😆

  • ペッパー

    ペッパー

    コメントありがとうございます✨
    やっぱ送り出した後落ち着いてからになりますよね😌
    出る前にがんばってあげるのえらいです!そういう日は朝何時に起きていますか?🥺

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分が起きるのはいつも6時半くらいです!
    一番上をいつも7時半に起こして、下2人が8時15分(めちゃくちゃギリギリ笑)に起こすのを、離乳食早くあげる日は下も上の子と一緒に起こします😆

    • 1月15日
  • ペッパー

    ペッパー

    ママさん6時半は早いですね👏🏻子どもたち7時半は同じです✨
    私お弁当のときも7時なのでバタバタで😂早起き苦手ですがもう少しがんばってみます...!

    • 1月15日