※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣き止まず、上の子が我慢している姿に心配。どうしたらいいか教えてください。

2人目出産して、上の子がお利口すぎて泣けてきます。
赤ちゃんほとんど泣いてて、抱っこなどしないと泣き止まない子です…

私もフラフラで寝不足気味になり長男と思うように遊べず1人で遊んでくれてます。
旦那も寝不足ながらに頑張ってますが息子と外や広場で遊ぶ体力は2人共ありません。

なるべく赤ちゃん寝たら息子と遊びますが雪国なので室内遊びだし、今見守りながら玄関でおもちゃ広げて遊ばせてます。

同じ部屋はストレスかと思い玄関で遊ばせて、トイレから戻ったら1人でいい子に座ってました…
我慢してるのか分からないけどずっとずっとわがまま言わないでいる息子の姿に涙が出ます…

今私達に何ができるでしょうか?
たまにはベッドで思い切り遊ばせるとかなんでもいいので教えてください😢
赤ちゃん産まれてから赤ちゃんにも優しく声かけてくれるし我慢も沢山させてます。

フラフラになりながらも赤ちゃんを少しでも寝かせられたときに息子を抱っこして絵本読んだりしますが、、
ちなみに3歳7ヶ月です!

コメント

ran2528

はじめまして!
現在4歳、2歳、0ヶ月の子どもがいます。絶賛寝不足で、ほんと参りますね〜(・`ω・)
わかりますよ!!0ヶ月の子は手が空いてる時は抱っこしてますが、その他忙しい時はミルク、おむつが大丈夫なら、ほぼ放置になってしまってます。そしたら勝手に寝てますね〜。
基本上の子を優先してます。上の子と遊びながら、泣いてる0歳児も抱っこしながら一緒に遊ぶみたいな感じでやってます。もちろん「抱っこ!」と言われたら新生児は安全なところにおいて上の子を抱っこしてます。
うちでは、旦那が休みの日には旦那に新生児をお任せして、上の2人を連れて出掛けたりもしてます。上の子にちょっと特別DAYとか作ると喜ぶかもしれませんね!(^^)
いい子でいると我慢してるんじゃないかと心配になっちゃいますよね。きっと赤ちゃんのお世話でママがバタバタしてるのを3歳なりにきちんと理解してて、僕も頑張らなきゃ!と思える立派な子なんだと思います。ママ想いな子なんですね^^
赤ちゃんは何ヶ月ですか?出掛けれるようになればまた上の子も変わってくるでしょうね^^
お互いに頑張りましょう!^^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人のお子さんいるんですね✨
    上の子優先、もう少し心がけてみます!
    バタバタしてるのを理解してるのですかね😭
    赤ちゃん産まれる前は叱ることが多かったのに、生まれた途端に怒る回数が減り、長男は赤ちゃんをとにかく可愛がってくれるので余計に何かしてあげたいなと思いました✨

    赤ちゃんは生後1ヶ月です‼︎
    お出かけできる時まで家で工夫してみます♡
    ありがとうございました😊

    • 1月17日