![どーなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3回の妊娠で死産や流産を経験し、精神的に辛い状況に。同じ経験の方の乗り越え方を知りたい。
※死産に関する悲しい話です。
現在4歳の子どもを育てています。先日死産しました。
この一年で3回妊娠したのですが、1、2回目は初期流産、3回目は12wで胎児水腫が判明し、15wに子宮内胎児死亡という形になり、3回連続で悲しいお別れをしました。
子どもが一人いるだけでも、妊娠できただけでもありがたいのですが。
入院中に、この子がお腹にきた意味を考えていました。自分なりの答えが出て、会えるのを楽しみにお産を迎えました。
無理やり前向きに受け入れようと必死だったんだと思います。これから頑張ろうと言う気持ちで退院したのですが、やはり辛くて辛くて。
入院中の最後の診察で、医師に「子宮は綺麗になってるので大丈夫です。」と言われ、もう赤ちゃんはいないんだと実感し悲しくなったり、火葬の手続きも…現実がやはり受け入れきれない。
主人にも当たってしまいます。良くしてくれてはいるのですが。
赤ちゃんが眠っている棺を「あっちに置いとく」と言う言葉が引っかかり、けんかになったり。(赤ちゃんを物扱いしないで欲しい。)
退院した日には、義理の姉が妊娠したことも聞かされ、そこでなにかが終わりました。
なんで私ばっかり。私の気持ちは誰にも分からない。
と自暴自棄になりかけています。
そんな風にはなりたくないのに。このままでは、精神的にもおかしくなるのではないかと不安です。
妊娠を諦めたくないけど、もう妊娠できないのではないか、妊娠してもトイレに行く度に不安な日々を送るのかと。
同じくような境遇の方いらっしゃいますか。
どうやって乗り越えましたか。
- どーなつ
コメント
![ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハル
全然有り難い事じゃないです。
1人いるから有り難い。
確かにそーかもしれない。
周りからはそー言われます。
心無い人の言葉もあります。
「兄弟は早く作った方がいい」
「お子さんは1人?」
「もう1人産んどかないと!」
自分が1番わかってる。
出来たら苦労しないですよね。
私も2人目不妊です。
旦那との仲良しも6年ありません。
今後もありません。多分。
気力がない。
悲しくて当たり前。
当たり前ですよ。。。
乗り越えるのはきっと2人目、3人目が無事に生まれて、幼稚園に通って。
自分が死ぬ時まで残りますよ。
死ぬ時に「あー。幸せだったな.あなた達といられて。」
と思う時まで。。。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は夏に3人目を16wが子宮内胎児死亡でした。
死産届、火葬、もう心が張り裂けますよね。
旦那の悪気ない一言に何度も爆発してキレ散らかしてました。
我が家は納骨していないので小さなお仏壇に置いているのですが、毎日旦那がお線香つけて10分くらいなにか声かけてて、私はその姿に救われています。
直後は上の子たちのお世話に救われたような気持ちになっていて、なぜか空元気であれこれやりまくって、結果的に数ヶ所の円形脱毛症や蕁麻疹が止まらなくなり、過度のストレスだと診断されました💧
いまでも乗り越えたのかと言われたらよく分からないです。毎日お花のお水を替えたり、おはようおやすみと声をかけるとき、ギュっと心臓握られたような感覚になります。
-
どーなつ
ありがとうございます。
お辛い思いをされたのですね。
上のお子さんの為にも頑張らないとと思ってしまいますよね。
来週、火葬なのですが、その後納骨するのかも決められない、どうしたらいいのかも分かりません。
火葬が終わったら、仕事も再開です。家にいると色々考えてしまうので、仕事で忙しくしている方が楽かなと思ったりも。
知らず知らずのうちにストレスを溜めないようにできればよいのですが。
コメントありがとうございました。- 1月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
本当にお辛かったと思います…。
今はご主人に当たっても良いと思います。
身近な人の妊娠もかなり辛いですよね。。
私は1年半で3回稽留流産しました。
死産とは比べ物にならないかもしれませんが、それでも地獄の経験だったと思っています。
妊娠がわかれば嬉しくて期待して、地獄に落とされての繰り返しで、もう本当になんで私ばっかりって毎日思っていました。
私にも上の子がいるので、もうこの子がいれば十分幸せだと、3人家族で一生暮らしていこうと思っていました。
でも娘が赤ちゃんが欲しいと、妹か弟が欲しいと言っていて、主人もやっぱり赤ちゃんが欲しいと話してくれました。
この2人の願いを叶えられるのは私しかいないし、私もやっぱり赤ちゃんをもう一度育ててみたいと思うようになりました…!
妊娠する事が怖くて怖くて、でもありがたいことにまた赤ちゃんが来てくれて…、今でも毎回トイレ怖いです。
出血したらどうしよう、検診でまた心拍止まってたらどうしようと不安で、検査の時は心臓が痛くなるほどドキドキします。
でもその恐怖も乗り越えないと、赤ちゃんに会えないので…。
たぶん乗り越えられてはないのかもしれません…
検診のトラウマというか、先生の空気感のトラウマはありますし、毎日毎日祈るような気持ちで過ごしています…。
流産経験者は産むまで、赤ちゃんの顔を見れるまで不安なんだと思います…。
今はエンジェルサウンズを購入し、不安になると心拍を聞いています。
ちなみに2回目の流産の後に不育症の検査をし、不育症だと言う事がわかったので、今は薬を服用しながらの妊婦生活です。
なので不安は消えることはありません。。
今は無理せず、自分の気持ちに正直に過ごして下さい。
泣きたい時はたくさん泣いて下さいね。
-
どーなつ
ありがとうございます。
流産でも死産でも、何週でも何ヶ月でも命の重さは変わらないし、親の我が子への愛情は変わらないと今回の死産を通して感じました。
そして、出てきた我が子を見て、どんな姿でも我が子は愛おしいとも。
私もやっぱり次の子どもを諦めきれません。
気持ちが落ち着いたらゆっくり考えていこうと思います。
不育症の検査もしてみようと考えています。
毎日不安の中でも妊婦生活だと思いますが、リラックスしてお過ごしください。
元気な産声が聞こえることを願っています。
ありがとうございました。- 1月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お体は大丈夫ですか?
流産に死産本当にお辛いですよね…
私も上の子と下の子の間の女の子を35週の時に死産しました。
臨月間近でもうすぐ会えるかな?と出産に向けての準備も万全の時でした。
しばらくはなにも手につかず泣いてばかりでしたが、
上の子の存在が救いでなんとか少しずつですが普段通りの生活が送れるようになりました。
でも4年以上たちますが今でも死産当時のことを思い出すとなんとも言えない気持ちで涙がでます…
乗り越えるって難しいですよね。。。
辛くて悲しくてたまらない気持ちは溜め込まず旦那さんにはきだして受け止めてもらってくださいね。
うまく言葉にできずすみません( ; ; )
-
どーなつ
ありがとうございます。
臨月間際で…。つらすぎます。
考えただけで心が苦しいです。
仕事が始まり、考える時間も減り少しずつ泣かなくなってきました。
忘れるわけではないけど、時間が辛さを和らげてくれることもあるんでしょうかね。
少しずつ前を向いて頑張って行きます。ありがとうございました。- 1月19日
どーなつ
ありがとうございます。
周りからも色々言われるし、色々思われてるだろうなと思ってもしまうし、自分自身がないものねだりにもなるし…
これが私の人生なのかと。
無理に乗り越えようとしないでいいんですかね。
自分の中でのこの子への思いがこの子の生きた証になるのでしょうかね。
自問自答する日々は続きそうですね。
コメントありがとうございました。
どーなつ
追記です。
お一人目は何事もなく誕生されたのでしょうかね。
私は、一人目は何事もなく生まれ、二人目も問題なく妊娠して出産できるものだと思い込んでいました。
今後のことを考えると悩ましいし、お辛いですよね。
時間が少しは解決してくれるのでしょうかね…
ハル
そうですね。。。
所詮、自分にしか自分の気持ちは分からないですからね😅
1人目は難なく出来ましたよ😊
私自身が卵巣嚢腫摘出、脳腫瘍、骨の病気諸々。
先日も脳腫瘍の後遺症の斜視の手術を2回してまして。。。笑
卵巣も一個しかないから出来ないんだろーか。。。。
とか、骨の病気も遺伝性ではないものの怖いです。
けど2人目欲しい。。。ともやもや悩んでおります😅
上手くいきませんね😅💧
どーなつ
返信ありがとうございます!
そうなんですか。
手術など大変な経験をされながらも、5歳のお子さんを育てられてるんですね。
不安や恐怖、葛藤などなどありますが、やっぱり二人目欲しいなと私もなっています。
そしてどこかで期待をしている自分もいますね…
この小さな期待はいつまで続くのやら…
本当に上手くいきませんが、少しずつ考えて行動していけると良いです。
皆さんのお言葉に救われます。
一人じゃないんだなと。
ありがとうございます。