※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
妊娠・出産

旦那さんは立ち会い出産について興味がないようです。夫婦の考え方に違いがあり、少しショックを受けた様子。自身は立ち会いを希望し、心強いと感じています。立ち会いについてどう考えるか、他の方の経験を知りたいです。

旦那さんが立ち会い出産についてどう考えているか

今回の出産ではコロナ禍ということもあり、
病院側から立ち会い出産はできないと早々に説明がありました。
そのため、夫が立ち会いについてどう考えているかちゃんと聞けずでした。
ただ、病院の説明があった際に「残念だね。」とは言っていたので立ち会いしたかったのかなと勝手に思っていました。

今日ふと立ち会い出産の話になり、私が「もし次回(2人目)があれば立ち会いできるかな〜」なんて話していたら、
「俺は別にいい」と言うのでどういう意味かと聞き直すと
「立ち会いしたいとか思わない」と言われてしまいました。
よくよく聞くと
「立ち会いしてもできることないし」
「立ち会いに対してしたいとかしたくないとか何も思わない」とのことでした。
なんとなく、他人事のように聞こえたのと、積極的に出産と向き合おうという姿勢がないように思えたのとで、少しショックを受けてしまいました。

ただ、私も思い直してみると
壮絶な場面の立ち会いなので気が引けるのかな、とか
胎動や自分の体の変化を感じられない分、父性が育つのもまだだよな、みんなこんなものかなと落ち着きました。

私としては、立ち会ってくれるだけで心強いし、
背中をさすってもらったり、会話したりできる分、立ち会い出産が羨ましいなと思っています。

みなさんは立ち会いについてどう考えていますか。
また、夫婦間で気持ちに違いはありましたか。

教えていただけると嬉しいです。

コメント

ままりん

「お産がどれだけ壮絶で、命がどれだけ尊いもので、男は女には敵わないんだぞ」
を証明するのが立ち会いだと思います(笑)

私は1人目だけ立ち会いで、2人目3人目はコロナ禍だったので立ち会いは無しでした☺️
私は立ち会いしてもらって本当に良かったです♡
1人目だけめちゃくちゃ難産で、死ぬほど大変なお産を夫と共有できて、夫もお産がこんなに大変なものだとは思ってなかったようで、考え方がすごい変わったみたいです☺︎
今でも、やっぱり長女は立ち会ったから特別な気がすると言ってます₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎

あの壮絶なお産を「産まれたよ〜」のLINEで終わらせることにならなくて良かったと思ってます笑

ゆきのん

夫も確かフラット(どちらでもない)から私がしたい方に合わせる、と言ってましたね🙄
でもいま超いいパパですよ☺️

🍀

私は3人とも立ち会いしてます。する事ない???沢山ありますよ。ずーっと陣痛中に看護師が寄り添ってくれるわけでは無いので、その間にさすってくれたりお水もらったりと大助かりでした😭
興味ない的な姿勢が悲しいですね😢
立ち会いして旦那は、貴方には頭が上がらないって言ってました😂良いパパしてます👨

ちゃむ

「できることがない」というワードが出た時点でもうバトル開始ですね🤔←

マジレスするなら、出産の際にできることなんてそりゃ男にはほとんどねーよって話です。
痛いのも辛いのも女なんです。
傍で支えてもらおうと、痛いものは痛いし、不安なものは不安だし、産んだ後も入院中だって大変なのはママだけ。
それは全てのママがわかってる事で、命懸けで産むんですもの!
出来なかろうがなんだろうが「自分のできること」「自分のやれること」を意識的に探す意思は見せろよと思います🤔

そんな簡単に産まれてくるもんだと思ってる?
できることないと思うんなら、精神面は支えるくらいしろよ、夫だろ🤷‍♀️と(笑)

立ち会いするにしてもしないにしても、産まれる子どもはあなとのこどもでもあるんだから、まずその自分興味ありません✋関係ありません✋みたいな意識変えて?って感じです😂

はじめてのママリ

うちもどこか他人事な旦那で、私が立ち会って欲しいと言えば立ち会うし、いらないと言われれば立ち会わなくてもいい。どっちでもいい。っていうタイプです。
感情ないの?と何度言ったことか。。笑
でも優しい旦那様です☺️

さやえんどう

私は、出産という人生で数回あるかないかの機会なんだから貴重な経験として立ち会いしよー!って感じでした。

夫は、結局3人とも立ち会いしましたが、最初は「どっちでもいい」「合わせる」という感じでしたよ。
いろいろ言ってましたが、血が苦手だし…というのが一番だったみたいです😅

実際立ち会ってみて…
1人目普通分娩は赤ちゃん出すためにお腹に助産師さんがすんごい乗って押してて引いた…とか。
2、3人目帝王切開でしたが、そもそも立ち会いできることにビックリ!
出産よりも手術だから血を見ないようにしてた…とか言ってました😂
帝王切開の産後のヘロヘロ具合の方がマジきつそう‥と気になってたみたいです。

元からの性格なのか立ち会いの影響もあるのかわかりませんが、子ども好きなお父さんしてます😃

deleted user

私もお産というものが壮絶なイメージしか無かったので何となくそんな姿を見られたくない、見せたくないって考えていました!(勝手に主人は血を見たりするの苦手だろうな、、苦しんでる姿を見るのは耐えられないだろうなと)

主人も何となく壮絶なイメージがあったようですがそれでも立ち合いたい!2人の子だから一緒に出産を乗り越えたいサポートしたい!と言ってきたのでお願いしました。

旦那さんは立会いに対してイメージが湧かなかったとかはないですかね?腰をさすったり奥さまをサポートする役割があるという事を💦
うちは妊娠中に出産の動画をYouTubeで一緒に見てイメトレしてました🥺それを見た後から主人が「出産は呼吸が大事なんだね!きっと陣痛中はパニックになるだろうから俺が呼吸のサポート出来るように身につけなきゃ」って主人が呼吸法の練習をしてました😂一緒に動画を見てみると実感が湧いてくるかも?しれないです!

はじめてのママリ🔰

コロナ禍前だったので、立ち会いしてもらいました!
私も立ち会いして欲しいと伝えましたし、夫ももちろんそのつもりでいる、したいと思ってると言ってました😊

出来る事はたっっっくさんあります!
しんどすぎて食事とれなかったので、アイス買ってきてもらって食べさせてくれたり、お水飲ませてもらったり🙆‍♀️

途中から私が余裕なくなって、もう触らなくていい!みたいにもなりましたが、陣痛がなかなか進まず放置されてる時間が長くて不安だったので居てくれてよかったなと思いました。

立ち会いたくない、よりも何も思わないの方がショックですね😢
根本的に出産は女がするものって思っていて他人事なんだなーって感じちゃいます。

下じき

もはやしたいしたくないではなく、立ち会いは夫・父親の義務ではないかと?
夫は仕事キャンセルして2人とも立ち会いしましたし、3人目もそのつもりです。

以前美容院で担当してくれた男性スタッフさんも「立ち会いは絶対した方がいい。奥さんに感謝するし大切にしなきゃと思う。」と言ってて、いい事言うなぁと思いました🙋‍♀️
でもそう思わない人もいるのはわかるので、難しいところですね😇義務化してくれぇ。

♡

私はもともと周りから話聞いて立ち会いは自分がしたくない派でした😆✨大好きな人に壮絶なとこ見られるのが嫌で、、獣の匂いがしたとか、、レスになるとも聞いてて、旦那も別に無理に立ち会いたい!とかじゃなかったので😆
1人目の時陣痛室まではいたけど、2人目の時はコロナで病院入るとこから1人で、でも陣痛室から1人の方が気楽だったし、助産師さんがつきっきりの病院だったのでお尻押すのも何から何までしてくれてやっぱり旦那いらなかったなってなりました🥹💓

立ち会いしたがらなかった旦那でも生まれてからは完ミだったので、夜間の世話したり私より子供のこと好きなので立ち会いしなくても父性は芽生えると思うし生まれてからでもいっぱい旦那さんができることあると思いますよ😆💓

2児♂️の母親

長男の時なかば強制に立ち会ってもらいました。2人目は立ち会わなくていいからと。助産師に注意されながらビデオとってくれていました。
が感動して~は、なかったです。長男産まれる一週間前(予定日当日)に旦那祖母が亡くなったので意識がそっちにいっていたのかもしれません。
次男はコロナ禍最中の出産。「長男の立ち会いしたから次はしない」と言われました。ビデオは助産師さんがバッチリ記録してくれました。産後に電話で知らせましたが特に、、、。

sao

1人目立会い、2人目コロナの影響で立会い不可でした!
うちは無痛だったので、陣痛中〜処置の間は別室、麻酔効いてから同室だったのもあり壮絶な経験は(していないし)見せてあげられませんでしたが、感動して泣いていたので立会い良かったと思ってます😊
妊娠中は本人は、代わってあげられないし出来ることないから、未知過ぎて分からない、とか言って拒否気味でしたが結果話し相手にもなってくれ安心できました。2人目は放置中は不安で孤独でした💦

deleted user

無責任というよりは、価値観の違いに近しいかもしれないですね。

うちの旦那もあんまり興味なかったみたいで、私も別にいいかな?と思ってましたが、せっかくの機会なので、上の子のときは立ち会い予定してました。
でも、あまりに早く産まれてしまい、職場から来るのに間に合わずで、結局産まれてから来ました😅
私自身も最初から分娩台だったので、周りに助産師さんや先生やたくさんいて、困ることもなかったです💦

そして2人目はコロナ禍で立ち会いなし。
こっちは、丸一日かかったので、いたら話し相手にはなったかもしれませんが、私が痛みに強いこともあり、LINEで十分でした。

でも、産まれた瞬間から子供たちは可愛いみたいで、ずっととても大事にしてくれるし、真っ先に私に「お疲れ様」と「ありがとう」と言ってくれました😃

🐣🩷

私の旦那は逆に立ち合いしたい!ってタイプだったのですが実際立ち合いしてみて陣痛中尋常じゃない痛みすぎて腰さすってくれてても微妙に違うくて意味ないし助産師さんに、『もう旦那おらんでいいしさすってるとこ全然ちゃうねん、邪魔やって!帰らせろー!』って怒鳴ってました🥵😂😂結局旦那最後までいてくれてましたがほんとにピークの陣痛中、旦那に気使えるほどの余裕なんか無かったので旦那さんがめちゃくちゃ優しくて怒らないとかだったら立ち合いいいかなと思います🥹

はじめてのママリ🔰

私の旦那も最初は立ち会いはできればしたくない派でした🤦🏻‍♀️

ですが産むのは私だし、私が立ち会ってほしいのなら立ち会うよ。とすんなり了承してくれました🫡
あまり乗り気ではなかったですが💦

臨月の健診で、お腹の子が逆子になり3日後に帝王切開が決まりました。帝王切開も立ち会える産院でしたが、切ってるお腹が見えてしまうし立ち会った旦那さんが気分悪くして途中退出したり倒れたりする事が結構あると産院から言われ、もし嫌だったら立ち会わなくて大丈夫だよ!と言うと、
「大丈夫立ち会うよ。内臓みえるのかな?この際見てみたいわ(笑)」となぜか普通分娩の立ち会いより乗り気でした(笑)

そして立ち会って出産。
私は麻酔も激痛で、手術の準備がおわり旦那が手術室に入って来た時には既に泣き腫らした顔をしていたし、麻酔の影響で気持ち悪く、なにより恐怖で今まで見たことない程怯えた顔をしていたそうで。笑
握った手も震えていたし、そんな私をみて心が苦しくなったそうです😂

私としてはやっぱり心強くて、赤ちゃんの誕生を一緒に迎えられ、なにより旦那が赤ちゃんがお腹から出てくる瞬間をしっかり見てくれて、きっと色々感じたと思いますし立ち会いできて本当によかったと思いました!
普段あまり褒めてくれない旦那が「頑張ったね!」と言ってくれて嬉しかったですね。

退院してから私としては辛かったけどそれも含めていい思い出!と言うと、俺は思い出すと胸が苦しくなる…(私の苦しそうな姿を思い出して)だそうですが😂
でも、俺がいなかったらもっと苦しいし心細かったのかと思うと立ち会ってよかったと言ってくれましたね☺️

ちなみに産まれてからはなんとなく以前より私に優しくなった気がしますし、子供のことにも真剣で育児一緒に悩んで頑張ってくれてます✨