
9ヶ月の赤ちゃんがフォロミを飲んでおり、哺乳瓶をやめるタイミングや牛乳への切り替えを悩んでいます。離乳食だけでは栄養バランスが心配でフォロミを飲ませています。
フォロミ、哺乳瓶のやめ時が分かりません。
9ヶ月になる頃に普通のミルクからフォロミへ移行しました。
朝起きた時、寝る前の2回(合計200ml)飲んでいます。
7ヶ月になってすぐにミルクを飲まなくなった為、3回食(1食250〜300㌘前後)をスタートして現在に至ります。
コップ飲みは一応出来ます。(ストローは❌)
体重は10kg弱で増加しています。
歯が9本目生えてきたので哺乳瓶やめたほうが良いのか迷っています。
また、フォロミを牛乳に替えたほうがいいでしょうか?🤔
何となく、私が作った離乳食だけではバランスが不安で免罪符代わりに飲ませています😓
- ミサナ(3歳0ヶ月)
コメント

なっそん
フォロミを牛乳に変えるのは、1歳すぎてから!って保健センターで言われました🙋✨
フォロミあげてる間(1歳まで)は哺乳瓶でいいと思いますよ〜

ぴ
まだ、フォロミでいいと思います。
歯が生えてきてるなら、フォロミを飲ませた後に、お茶を飲ませたり、長く寝る前に歯を軽く拭いてあげたりしたらいいみたいです。
-
ミサナ
歯磨き真面目には出来ていなかったのでやってみます!
ありがとうございます!- 1月13日

ままり
保育所では水分補給目的の牛乳は1歳からとお伝えしてます🙆🏻♀️
月齢的にまだ哺乳瓶使っていても大丈夫そうですが、気になるならコップでフォローアップミルク飲ませるのもアリだと思います!
-
ミサナ
やってみます!
ありがとうございます!!- 1月13日
ミサナ
やっぱり1歳までは上げて大丈夫ですよね!
栄養士さんに、3回食しっかり食べれて体重増えてるから牛乳に変えたら?って言われて笑
ありがとうございます!