※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが母乳やミルクを拒否し、成長が心配。寝起きの時に飲むことが多いが、1日の量が不足気味。同じ経験の方、成長に影響はありますか?

母乳、ミルク拒否、遊び飲みについて😭

混合で育てている生後3ヶ月の赤ちゃんがいます👶🏻
新生児期は哺乳もすごく良好で
体重もしっかりすぎるほど増えてたのですが
生後1ヶ月を超えたくらいから
まずミルクを拒否しはじめて
だんだん母乳ものけぞって嫌がったりするようになりました😢
あの手この手を使って色々試したところ
寝起きの寝ぼけてる時はなんとか飲んでくれるので
頻回に昼寝をさせて寝起きを狙って飲ませたりして
なんとか成長曲線内に入ってます😭
ここ最近寝起きでも母乳を飲ませようとしたらのけぞって嫌がったりニコニコして全く咥えてくれなかったりしてます😢
スケールで確認してますが、1日の必要量の半分くらい、もしくは半分以下しか飲めてません😭
ミルクも1回10ml〜よくても80mlくらいしか飲みません😥

眠い時に泣くくらいで、ニコニコ活気もよく遊んでます。

今後の成長が心配です😭
この2ヶ月検索しまくって色んな方法を試しましたがだめでした😢
寝ぼけてる時に飲ませるのが1番飲むかんじです。

同じように全然飲まなかった方、その後の成長は問題なかったでしょうか?😭

コメント

すたぁ

うちの息子は未だに成長曲線を下回っています😅
生後半年くらいまではほんとに飲まなくて、オッパいを近づけても哺乳瓶を近づけても、かたくなに口を閉ざしてくわえませんでした💦 「俺は飲むより寝たいんだ!」という強い意志を感じるほど笑
なんとか体重増やそうと、ことある事にミルクもちょこちょこ飲ませましたが全然食い気がなくて笑
「離乳食始まったら途端に食べるかもよー」なんて言われてましたが、離乳食始まる頃には食い気よりも好奇心、という感じで。今でも「お腹空かないの!?」ってくらい食べないで遊び回ってたりします笑

検診では体重少なくて再検査になったり…ただでさえ軽いのに手足口病やコロナにかかる度に体重が減って💦

でもめちゃくちゃ元気です!軽いからか1歳なる前から歩き出して。まだ1歳と1ヶ月ですが、長期走り回っています笑

保育士さんや保健所の方も「これだけ元気なら問題ないねー。いつか食事に目覚めるよ!」と言ってくれてます🎶