
お子さんが他のお子さんに向かって突進したり叩いたりした場合の対処方法について相談です。他のお子さんとの交流を図りたいが、叩いたり怪我をさせたりしてしまうため悩んでいます。体験談を聞きたいそうです。
ハイハイ、つかまり立ちの時期のお子さんをお持ちの方、お子さんがよそのお子さんに向かって突進していったりした時どうしていますか?
よそのお子さんを叩いたり泣かせたりしたらどう対処していますか?
近くに他のお子さん(年上下関係なく)がいるとすぐに向かっていこうとするのですが、掴まって立ったり叩いたりしたら困るので突進しようとするのを捕まえて戻して捕まえて戻して…の繰り返しになります(´`:)
オモチャなどで気をそらそうとしてもダメです。。
他のお子さんとも交流させてあげたいのですが、けっこう手をばたつかせた拍子に叩いたりするので相手を泣かせたり怪我をさせたりと考えると難しく…。
あまり他のお子さんに近寄らせないようにしているのも他のママさんからしたら違う意味で捉えられて気分も良くないかも…とも思ってしまいます。
体験談を聞かせていただきたいです(>_<)
- ぱっち(9歳)
コメント

うみうみ*4kidsmämä
うちの娘もお友達や大人を叩いたり噛んだりしてました( ´・ω・`)
都度本人と一緒に謝って言い聞かせてましたよ( ´・ω・`)
そしたらいつの間にか悪い事だと認識したのかやらなくなりました(*•̀ᴗ•́*) ̑̑
走っていくのは諦めて一緒に追いかけっこ状態でした…笑
参考にならないかもしれません、すみません( ´・ω・`)
ぱっち
回答ありがとうございます(^-^)
やはりもししてしまっても注意して悪い事だと覚えてやめるのを待つしかないですかね(>_<)
一緒にごめんなさいする覚悟でもう少し自由に動き回らせてあげようと思います!
体験談とても参考になりました(´▽`)