![にゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の次男が食べ方に悩んでいます。自分で食べるが詰め込みすぎて困っています。大きさを調節しようとすると怒って泣くそうです。同じ悩みを持つ方の経験を知りたいです。
1歳2ヶ月の次男がすごくよく食べるタイプです。好き嫌いもないです。もう離乳食はほぼ卒業して大人と同じものをだいたい食べています。
食べてくれることはありがたいことなのですが、、食べ方に問題があり悩んでます🥲
基本手づかみで自分で食べているんですが、口にどんどん詰め込んでしまいおえーってなってしまいます。
口の中がなくなってからねーと教えながら見てますがどんどん詰め込みます。
インスタで同じような子を持つ方が具材を細かくせず大きくするとよいと言っていたので大きくしてみたんですが噛みちぎることなく大きいまま口に詰め込んでました。笑
どうしたらよいのでしょうか?成長と共に改善されるのを待つしかないですかね😅長男が偏食で全然食べないタイプで真逆だったので食べるタイプの子がわかりません😅
こちらで1口の量を調節して食べさせてあげればいいんだとは思いますが、あげようとすると自分で食べたくて怒って泣きます。
同じようなことで悩んだ方いらっしゃいましたらその後どうなったか教えて頂きたいです🙇🏻♀️
- にゃんこ(3歳3ヶ月, 7歳)
![RRmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RRmama
スプーンフォーク練習させた方が1個ずつ時間かけて食べられるかな?と!
息子もよく口の中にたくさんいれて、おえーと未だに出してます笑笑
もう本人が適量分かるようになるまで無理な気がしてます🤣
コメント