
旦那との関係について、家族としての意識の違いがあり悩んでいます。
私は旦那は所詮血の繋がってない他人で価値観合わないから一緒に生活するのも楽じゃないなと感じてます。
それでもいいところがたくさんあって離婚とかは考えてません。好きで一緒にいます。
喧嘩した時にやっぱり所詮他人なんよな。とか言ってしまうことがあって…
でも旦那は私のこと他人ではなく家族だと思ってくれてるみたいです…
家族になったんだから他人ではない。そろそろそんなこと言うの辞めてくれと言われました…
皆さん旦那さんのことしっかり家族だと思ってますか?他人だなと思うことありませんか?
- みさ(1歳8ヶ月, 3歳1ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
あります 🙋🏻♀️
多分うちの人も同じように思ってるみたいですが
私は親しき仲にも礼儀ありだと思ってます。
家族だから、奥さんだから、やってもらって当たり前だし
むしろやるのが当たり前みたいな空気出されると、ん?ってなります 😅

ぴょんすけ
みささんの感覚は間違ってないと思います。人の価値観とかは人それぞれですし、一緒に育った訳じゃないから性格とか生活観が違いますよね!
うちは子供が出来たときに初めて家族だなーと感じました☺️
たぶんご主人が伝えたいのは、思っていてもそういうことを口にしないで心のなかだけにしてほしいってことなんじゃないかなと思います。
家族でも他人でも、相手が傷付くと分かっていて口にしてしまうのは思いやりに欠けてしまうかなと感じてしまいました。

はじめてのママリ🔰
他人だな〜と思うことがびっくりするくらいないです!😂
なんとなく兄弟みたいな感覚ですかね。
もし思う部分があっても口に出すのがまずいのかな?と思います😐!

退会ユーザー
私→家族
うちの旦那→他人
と思っています。
旦那さんが結婚して家族になったんだから他人と言わないでっていう気持ちわかります。うちの旦那もそういうこと言うタイプです。
私は、どんなに大喧嘩して言いたくなったとしてもそれは言わないほうがいいと思っています。何かある度に他人だから、と思ってるんだろうな…って悲しいこと考えたくないです。
そして、傷つきません?
コメント