※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

精神疾患の影響で離婚を考えています。夫には理解されず、息子には申し訳ないと感じています。夫婦関係に疲れ、自分を責めています。

自分の精神疾患が原因で、しんどくなって離婚した方いますか?


巻き込み型の強迫性障害です。
夫には厳しく言ってしまいます。
私の行動は夫からしたら理解できないし、すごくストレスだと思います。
息子に対しては我慢できることもたくさんあるし、こんな母親で申し訳ない、病気を治したいという気持ちもあります。
なのに、夫に対しては「なぜ理解してくれないんだろう」「辛い時に支えてくれない」そう思ってしまいます。
夫から呆れた声で「もうちょっと我慢できないの?」という一言ですら悲しくなってしまいます。
イライラしたくないのにすぐカッとなって嫌な態度を取ってしまいます。
夫は全然悪いことしてないのに当たってしまって本当にこんな自分が嫌になります。

夫といるとケンカばかりで疲れました。
夫婦ってなんなんだろう。

自分が悪いのは分かってるんだけど、辛い。
妊婦で情緒不安定+強迫性障害で夫とケンカだと気が狂いそう。

コメント

ひな

私も同じような感じです。
元から強迫観念は強い方でしたが、妊娠、出産を経て更にひどくなりました。ちょとのことが気になって色々検索してしまい眠れなくなったり、汚染恐怖で手洗いや洗濯の回数も増えました。

旦那は寛容で私の強迫的な要求も私の気が済むならと付き合ってくれますが、それも後から申し訳なくなっていつか見捨てられるのではないかと不安になります。

年明け前に産婦人科で相談したら睡眠薬を処方されました。

お互いもっと気楽に育児できるようになったらいいですね☺️仕事柄、勉強にもなるので本を買って読んでみようと思っています。

はじめてのママリ🔰

娘も1歳4ヶ月で、私自身
妊娠前から強迫性障害です。
同じ状況でびっくりしました

産後数ヶ月~
喧嘩が絶えず、娘に辛い思いをさせて申し訳なくて。
夫にたいしての愛情が全く0というか「無」です

妊娠中だとお薬も飲めなかったりもあると思うのでお辛いですね💦