
幼稚園での防災頭巾は個人所有か園で管理か、避難訓練時に自分のやつを使うのか、園のやつを渡されるのか、疑問に感じています。
幼稚園保育園で使う防災頭巾って自分のやつ使うんですか?🤔
娘の幼稚園では全員分まとめて管理してるようなんですが、避難訓練では自分のやつ使ってるんですかね?それとも非常事態だしとにかく渡す感じなんですかね??🤔
今日娘の園で避難訓練があって、防災頭巾は預けてるんですが、娘が「自分のだけ無かったからプーさんのやつを被った」と言ってます。
防災頭巾は園指定で全員ゾウさんの柄なので、誰かが持ってきてなくて足りなかったとかで園のやつ借りたのかな?と思うんですが、、、自分のだけ無かったと悲しそうにしてるので少し疑問に思いました!
- はじめてのママリ🔰
コメント

®️®️
非常時にいちいち名前を見て被せることはしないと思います。

あ
うちの幼稚園は防災頭巾を防災頭巾入れに入れて座布団にしてます!
大きさは決まってたりしますが柄とかは特に決まりがなく娘の名前を書いたやつを作り持って行かせてます!
防災訓練の際は座布団入れから出して自分でかぶるといった感じで使ってますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
個人で管理してると自分のやつが使えますね!✨- 1月12日

るい
息子が通ってる保育園では防災頭巾を園指定の物か個人で購入して名前の記載をしているので自分のものを使用してますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね…自分の物を使うのが当たり前だと思ってました🥲💦- 1月12日

ママリ
全員分をまとめて管理していることが疑問に感じました。
実際災害にあった時、個々に渡す時間があるのかなーと🤔
息子の園では頭巾もカバーも園で購入したもので、普段は座布団にしています。
頭巾には子供の名前、保護者の名前と連絡先を記入しています。
非常時に保護者の連絡先名簿を持って逃げるのも難しいからだと思っています。
息子の園を踏まえた上で考えると、自分の頭巾を使わないと連絡とかどうするのかなーと思いますね…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼︎
そうですよね‼︎個人管理の方が良いですよね…💦
娘の園では逆に名前以外は記載してはいけないと言われてるんですよね🤔💦
連絡は連絡先名簿持ち出すのかなーと思ってるんですが、、、まとめて保管してる頭巾を素早く渡せるのか疑問ですよね😅
極端な話、持ってきてない人のせいで、ちゃんと持ってきてる子が災害時使えないって事も起こりうる訳だよなと🙄
災害時に他の子の名前書いてある頭巾被ってるのも、トラブルに繋がる可能性ありますよね…- 1月12日
-
ママリ
訓練だから良いと言う訳ではなく、いつ災害が起きるか分からないんだから足りないなんて有り得ないですよね💦
それとなく先生に聞いてみてはどうですか?
子供がこんなこと言ってましたが、もしかして防災頭巾を預け忘れていますかねー?みたいな感じで😅- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません💦😭
本当訓練だから良い訳じゃないですよね…何かあった時のための訓練ですし💥
良い聞き方ですね🥺✨
今週もまた避難訓練あるみたいなので、また違う子のかぶってるようならそれとなく聞いてみます‼︎- 1月15日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね!
それなら持ってきてない親と揃ってないの確認してないのがおかしいって事ですね😅