
夜間の授乳間隔が変わらず、ミルクを足しても効果がない場合、完母に戻すかミルク量を増やすか悩んでいます。
もうすぐ生後2ヶ月で完母で育ててますが、夜中の授乳が2〜3時間間隔なので、ミルクを夜間に一度だけあげて、腹持ち良くしようと思いました。
昨日は80ミリ、今日は100ミリを0時頃にあげましたが、まさかの3時間しか寝てくれませんでしたヽ(;▽;)
完母の時と、ミルク足した時と、夜中の授乳間隔が変わらないんですが、こういうこともあるのでしょうか?
ミルクを足しても一緒なら、明日から完母に戻そうか、また更に増やして120ミリにしようか悩んでます…
- ぴぃまま(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

くま
お腹が空いて起きているわけではなくて、ママの存在確認するために起きることもあるとききましたよ〜
あと、オムツやのどが渇いた…などなど…
もし母乳だけで足りてるならミルクは腹持ち良すぎて胃もたれ起こして寝れなかったり寝すぎる子もいるみたいです😅

みーみ
ウチもお風呂上がりだけミルクにひてます。
寝つきは日によって違ってて、まとまって寝てくれる時もあれば、2.3時間置きで起きちゃう事も。。
ミルクは何日か同じように与えて見て、それでも変わらなければ量を変えてみたりしてはどうですか?
-
ぴぃまま
ミルクあげてても寝ないこともあるんですね💦
ミルクあげると腹持ち良くなって、4時間くらい寝てくれるものだと思ってました💔- 1月6日

いちご
2日で2ヶ月になった男の子を育ててます。わたしは逆に夜はミルクは足さないで頑張ってますよー。母乳は、夜中に作られるとか?なので夜中の授乳は大切にしてます。そしたら母乳量も本当に増えましたよ☺️うちの子はどんなにミルクを飲ませても夜は添い乳をしないと寝ない子になりました。😂
-
ぴぃまま
夜は母乳作られると知ってるんですが、元々完母にこだわりは無く、母乳量も今くらいで寝れる時間増えてくれる方がイイかなと思いまして💦
私も添い乳毎日してしまってるんですが、添い乳だと辞めるのが大変だし、添い乳ぢゃないと寝れないようになってしまうとも聞きまして、ミルクで少しでも長く寝て欲しいんですが😭- 1月6日
-
いちご
うちは年子で子供がいますが実際哺乳瓶の子もいつまでもダラダラとミルクを飲みたがります。その子その子に癖や悩みはあると思いますよ。😨ミルクの子でもやっぱり3ヶ月くらいになってやっと生活リズムが出来始めます。3ヶ月くらいになるまでは大変だと思いますよ。
- 1月6日
-
ぴぃまま
そうなんですね😱
今で2ヶ月入る所なので、3ヶ月までは完母で夜も頑張って、3ヶ月入ってからも夜間授乳が2〜3時間だったら、ミルク120くらいにしてもイイかなって感じですかね?💦- 1月6日
-
いちご
3ヶ月になったら考えてみてもいいと思いますよ☺️時間を決めてこの時間からは部屋を暗くするなど今は夜なんだって教えてサイクルを作ってあげてましたよー!!母乳もあげるのでしたら120は多いと思います。(;´・ω・`)母乳なしなら120〜140ぐらいは飲むかもですね😂でもおっぱいが張ってつぎは乳腺炎にならない事を祈ります!
- 1月6日

チョコパンダ
生後3ヶ月頃まで2~3時間おきでしたが今は朝まで爆睡です(о´∀`о)
ちなみに完母です🎵
でも!!長女は完ミルクで1歳近くまで3時間おきの授乳でした。
個人個人違うんだなと感じてます(*^^*)
あと少し!!と思いながら夜中授乳頑張ってみてはどうですか??
今ミルク足すと母乳の出も悪くなるし体重も減りにくいかと🎵
-
ぴぃまま
3ヶ月だと、あと1ヶ月少しですね💦
早く4時間くらい寝て欲しいです😭- 1月6日

こってぃ
その通りで添い乳でしか寝られない息子に育ってしまいました。・゚・(ノ∀`)・゚・。辞めるの大変で気乗りしません。
さてさて、夜中のミルクですが、私も同じことを考えて夜中だけミルクにしましたが…まとまって寝ませんでした。産まれてからぐっすり何時間も寝ていません。長くて4時間…
量を増やしても変わりませんでした。バカバカしくなってミルクは辞めてしまいました…結果添い乳に。・゚・(ノ∀`)・゚・。
もう少ししたら夜まとまって寝ると思います。まだ2ヶ月だとまだまだ夜行性かなと思います。
-
こってぃ
私は使ってませんが、友人はおしゃぶりを使ってましたよ〜!
- 1月6日
-
ぴぃまま
そうなんですよ!
ミルクあげても寝なかったら、ただの手間ですよねヽ(;▽;)
ミルク量増やして寝てくれたら万々歳なのですが💔
添い乳も癖になるっていうし、一日一回くらいにしときたいんですが😱- 1月6日
-
こってぃ
私は昼間に息子と一緒にお昼寝してましたよ(๑′ᴗ‵๑)
添い乳は本当に癖になるので辞めた方がいいですよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。- 1月6日

こころん♡
私は混合なのですが、
まとまって眠るかと思い、同じように寝る前や夜間はミルクにしましたが、授乳間隔変わらずで、期待していたのにうっそー!!って感じでした(o^^o)💦
2ヶ月半過ぎたあたりから、
寝る前にミルク足そう〜なんて思う前の母乳での授乳でウトウトし始め、それから爆睡コースです(*ꆤ.̫ꆤ*)
4時間が6時間になり、昨日は夜8時から朝6時まで寝てました╰(*´︶`*)╯
個人差はあるかもしれませんが、
ミルクでも母乳でも関係ないのかな、、
というのが私の結論です☺︎✨
-
ぴぃまま
私と同じなんですねヽ(;▽;)
共感してくださる方いるのは嬉しいです😂😭
2ヶ月半…あと半月くらい母乳で頑張ってみます!!
夜中起きるのに、朝からも珍しく4時間くらい起きっぱなしでやっと昼食タイムです😱- 1月6日

まむまむ
私も夜寝る前ミルクを足しています。腹持ち良くさせようと100mlとか増やしても3時間で起きたり、飲みきれなくて40mlしか飲まずに寝ても5.6時間寝たりと、あまりミルクの量は関係ないみたいです・・・なので、あまりアテにせず、娘が飲める量だけあげて寝ることにしてます!
ぴぃまま
母乳だけで足りてたのにミルクあげちゃってる可能性もありますかね💦
どちらか分からないので、明日からどうしようか悩みます😭
くま
夜間のミルク足すのはママの母乳作られるのに制限かけちゃうかもしれないので、今後完母で行きたいなら今は頑張って完母でいくといいと思いますよ😊
ちなみに私は同じ月齢の頃は1時間おきのおっぱいでした😅
どうしてもママが疲れた時は全然ミルクに頼ってもいいですしね👍
あとは体重の増えが順調ならおっぱいどけで足りてる証拠なので、測ってみるのも手ですよ😊
ぴぃまま
体重は順調に増えてくれてます💡
特に完母でいきたいということも無いのですが、母乳寄りの混合で収まってくれてもイイかなって感じです😅
夜が4時間くらい寝てくれたら少しスッキリするのですが、今は小まめに起きてるので、結局自分が10時くらいまで寝ないとスッキリしないんですよね😱
くま
体重順調なら母乳だけでもいいと思いますが…
まとめて寝たいですよね😭
ちなみに私は長男は混合でしたが、2〜3時間おきに起きてました😣
お腹いっはイコール熟睡してくれるわけではないので、赤ちゃんが成長してまとめて寝れるようになるまでは忍耐あるのみです!
ご主人が協力的であればお仕事の休みの前とかは夜中の授乳変わってもらったり、休日昼寝の時間作ってもらってはどうでしょう…
まだ、2〜3時間寝てくれるのはいい方だと思いますよ😅低月齢のうちは昼夜逆の赤ちゃんもいっぱいいるし、月齢進めば夜泣きで一睡もできないママもいるので…
ぴぃまま
ミルクあげてもあまり寝てくれないこともあるんですね💦
旦那は女の子を連れ込んだ罰として、強制的に協力的にさせてるので、夜中でも起きてあやしに来るのですが…
寝てくれるのに越したことはないかなと思い😖
もう少し様子見てみます!