
コメント

はじめてのママリ
起きて寝室で遊んじゃうんですか?

ひつじ
それはとても辛いですよね
私は自分が眠れなくて午前1時から朝近くまで起きてることがあるのですが、その日が辛い。睡眠不足は辛いですね💦
病院の先生に相談してもダメなんでしょうか?
きっと、お子さんも辛いですよね夜中起きちゃうのは
-
はじめてのママリ🔰
今3歳なんですが、夜中覚醒は最近なんですよね。
だから相談したことはないです。
しかも、本人は全然辛くなさそうです💧
体力モリモリ!って感じなんです。- 1月12日

ひつじ
アハハー☺️カワイイお子さんですね✨
ママリさんが体調悪くしたら大変なので、一度小児科で相談されては?
小児科によって返答も違う可能性もあるし、別の小児科にも行って相談してみようくらいのきもちで。何件か相談されては?
はじめてのママリ🔰
そうなんです💧
そして、私を必ず起こします。
『ママー、〇〇ちゃん眠くないのー』って(´Д`)
夫の事は起こさないのですが、、
はじめてのママリ
周りに危険な物を置かないで、ママは寝ちゃったらいいかと思います。「今は大人も子どもも寝る時間だから遊べないよ」と伝えていいと思います。
はじめてのママリ🔰
寝たいんですけど、布団を剥がしてきたり顔を触ったり手を握ってきたりで眠れないんです(;_;)
辞めてね、も聞かないし‥
私だけ違う部屋に寝てみたら、夜中探しに来るし‥
本当に毎日眠くて辛いです