
4歳の息子が自閉症スペクトラムと診断され、イヤイヤ期がひどいです。イライラしているが、交渉方法を知りたい。
4歳息子、自閉症スペクトラムとこの間診断されました。
今まではそんなにイヤイヤ期が無かったのですが、ここ最近ひどいです😭医療センターの先生には遅れてきたイヤイヤ期で、それも特性のうちの一つ、と言われました。
イヤイヤ期中の子を育ててる皆様、どうやってイヤイヤを交渉してますか?
今はそういう時期だし、特性を持ってる子だから仕方ないと思いつつ、イライラしてしまいます💦
あの手この手でなんとかやり過ごしてますが、何かにつけて嫌がるので、ほんと疲れます🥲
- ちひろ(6歳)
コメント

ペコちゃん元保育士
毎日お疲れ様です。
あえてこれは選ばないであろうことも選択肢にいれて選んでもらうとか、
あとは「イヤやねー!わかったー!あたしもそれいやなんよー」って共感しまくって一緒にイヤイヤ言うとか。
よく子どもたちにやってました(^^)
ちひろ
お返事ありがとうございます!
なるほど〜👀私も選んでもらってはいるんですが、選択肢がなかなか浮かばず結局動画とかお菓子とかで釣るって感じになっちゃいます😭
共感しまくるのいいですね!!そうしたら少し落ち着きますか?
ペコちゃん元保育士
共感しまくると、「え?ほんまに?僕の気持ちわかってもらえた?」ってなります(^^)
動画とお菓子になると、これから大きくなった時に子どもが困るんです😭
選択肢作るの難しいですが、簡単なものでいいので選択肢をお願いしたいです😭
ちひろ
そうなんですね!まずは共感してみたいと思います!!
大きくなったらどんな時に子どもが困るのでしょうか?💦
なるべくいろんなパターンで声掛けしてますが、どんな選択肢を出してあげてましたか?🥲
ペコちゃん元保育士
共感とっても大事なので息子さんも嬉しいと思います(^^)
自分の性質?性格をしって、こんなときは、こーしたら僕は落ち着いたな。とか、
あんな時はこれしたら暴れてたから、これはやめとこう。とか自分のことを知って、考えて行動できなくなってしまうのが困りますかね😭
本当に本人は相当困ってます😭
どうしていいかわからずにいると思います。
毎日関わられてて本当にすごいなと思います(^^)
選択肢も時と場合によって変わるのでなんとも言えないんですかね〜ごめんなさい🙇♀️
ちひろ
そうですよね、大人でも辛い時共感してもらえると嬉しいですもんね🥲
なるほど、、最近息子が気に入らない事があると床やおもちゃを叩くんですが、それもどうしていいか分からなくて困ってる状態ということでしょうか、、
言葉はすごく出てるので、何が嫌かはすぐに分かるんですが、嫌な気持ちに対して本人がどういう風な行動がいいのか分からないってことですかね😭
保育園では何かを叩くってことは無いみたいなんですが、家だとちょっとしたことでもそうなります。
そうなった時、嫌だったね、できなかったね、って共感しても収まらない(過去に収まらないことが多かったので)と思ってすぐにこうしたらいいんだよって言っちゃってます、そういえば😣
いえいえ!ありがとうございます😊今度作業療法があるので、その時にも聞いてみます!
ペコちゃん元保育士
そうなんです(^^)
そうですそうです!!
気に入らなくて叩く、と言うことは、気に入らなくて叩いても意味がないってことがまだ難しいんですよね!
叩くんやったらクッションや布団叩いてね!とか、叩いたらダメ!じゃなくて叩くのなら傷がつかないようにしてほしいし、息子くんの手も痛くなるから柔らかいものを思い切り叩いてね!(ストレス発散ですね!)ってかんじで、その行動を拒否するんじゃなくて違う形でできるように伝えるといいです(^^)
そのうちに、叩いてスッキリして、叩いても意味がない、それより遊ぼうってなるとおもいます(^^)
家やと出ること多いお子さん多いです(^^)
お母さんの助言も素敵だと思います(^^)
共感してからこうしてもいいよって伝えるのは大切です(^^)その時怒ってても耳には入ってます(^^)
はい!聞いてみてください(^^)
息子さんもご家族も心地よく過ごせますように(^^)