
ベビーチェアのベルトが抜けて困っています。新しいチェアも心配。クッションで対策したいです。皆さんはどうしていますか?
ベビー ハイチェア 逃げない工夫
西松屋のブースターチェアを使っていましたが、どうやっても体をひねってベルトを抜けてしまうので画像のものに買い替えを検討してます。
ただ、KATOJIのものなのですが、これもまだお腹の部分に余裕ありそうなので抜けちゃうかなと心配です、、、クッションとか挟んだら少しは逃げなくなりますかね😭
半分も食べないうちに逃げてしまうと自分がご飯できなくて困ってます😣みなさん、どうしてますか?
- さとこ(3歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
抜け出しますよ!
クッション挟んでもクッションなんてすんなりのきます!笑
もう11ヶ月なら、しつこく座ってと教えていったほうが早いです!
うちの子も10ヶ月から立ってしまってましたが、お行儀悪いことはいくら赤ちゃんでも躾けないとダメだと思ったし、それを許してしまうと大きくなってから直すのって難しいと思ったので、
私、10ヶ月から立ったら真顔で座って と言いながら座らせてたら、一歳0ヶ月では 座って がわかるようになって座って食べるようになりましたよ!
今はまだわからないと思いますが、一歳1.2ヶ月ごろになると親の言葉を理解し始め、一歳3.4ヶ月には8割通じるようになってたので、
今からちゃんと教えたほうが息子さんのためでもお母さんのためにもなると思います!

イリス
チェアベルトを併用して逃走防止すれば良いと思います。
リッチェルの青いスヌーピー柄のチェアベルトおすすめですよ。
肩ベルトの役割を果たすので立ち上がれなくなります。
ベストに紐がついているようなデザインなので、縛り付けてる感もないです。
外出時に持参すればベルトないハイチェアや大人の椅子にも使えます。
2000円とリーズナブルですよ。

退会ユーザー
うちの場合ですが、ただ縛られるのが嫌なだけでした。
ハイチェアベルトなしは落ちたらこわいから、まめいすベルトなしにしたら、逃げ出すことをしなくなりました。
一歳半からはおとなのベンチチェアに母とすわってたべてます。
とくに座ることについての指導はしていませんが、ベルトで締め付けるのをやめるだけで、解決しました
コメント