
つわりが終わる頃には、食欲が増加することがあるが、食べられる日と食べられない日が交互に続くこともある。個人差があるため、食欲の変化には様々なパターンがあります。
現在15週3日です。
悪阻もだいぶ楽になってきて、食べ悪阻で朝はしんどいですがすぐ治る程度です。
日中も食後も吐き気はなく、食べられるものが増えました。
そこでお聞きしたいのですが、つわりがほとんど終わるまたは終わった頃、まだ食べれる日と食べれない日とありましたか?
食べても食べてもお腹が空く日が2日ほど続いたと思ったら、今度は食欲不振で吐き気はないものの胃に不快感がある日が数日…の繰り返しです。
吐き気がないのはすごく嬉しいのですが、食欲不振が終わる日は来るのかなぁと気になりました。
つわりがおわったら食欲が増加するとよく聞くので…
食べれる日、食欲不振な日を繰り返しながら食欲増加につながるのでしょうか?
個人差はあると思いますが、みなさんのことお聞かせください。
- うさぎ
コメント

poon
あります😅
今日はありえないくらいめっちゃ食べてます😅
でも一昨日は全く食べれませんでした😂
それも一種のつわりなのかな?と思ってます😥
うさぎ
あ、一緒ですー😣
食欲不振の日も、お腹は空くんですが空くまでがすごく時間がかかって😞
やっぱりつわりの一種なんですかね🤔
はやく終わって欲しいですね🥲