
小学2年生の娘がマウスピースを装着しない問題。正しくつけないと歯列に悪影響があるか不安。他のお子さんは最初から問題なくつけてくれたのか心配。
小児矯正、小学二年生の娘がマウスピースをきちんとつけられません…。
12月の末からマウスピースをつけ始めました。
昔からなんでも噛むくせのあるこで、おもちゃや、ただの紐など、なんでもかんでもかみかみします😅
そのせいもあってか、マウスピースをぐにぐにと噛んでいるんです😓
口からうにっとマウスピースを出してみたり、とにかくきちんと装着してくれません。喋るときは上の前歯が全開になっているし、これじゃあどうしようもない気がするのですが…
正しく装着しないことで逆に歯列に悪影響を及ぼしたりすることはあるのでしょうか?
矯正の経験のあるお子さんは最初から普通に装着してくれましたか?
安いものではないのでこちらもイライラしてしまっています…😭
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 9歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ
矯正のマウスピースではないですが、我が子もマウスピースしてます!
作った時に口に入れたり出したりしない事、なくなったらもう作れないから大切にするように伝えました!
今の所しっかり装着しています😊
はじめてのママリ🔰
きちんと装着してくれるの、羨ましい限りです…😭