※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が音痴です(笑)私も人前で歌うのは得意じゃないですし、上手いと…

旦那が音痴です(笑)私も人前で歌うのは得意じゃないですし、上手いとも思いません。
なので子供達には歌うまくなってほしいー!!と思うのですが、旦那は音痴とわかっていても歌いまくる😩子どもて耳から聞いたこと学習するじゃないですか。だからとーても心配です💦笑笑

やはりピアノや音楽系の習い事させるのが最善策ですかね?私もカラオケ苦手なので連れて行った事はないですが、カラオケで歌えない子にはなってほしくなくて😭

コメント

おはなママ

音感て運動神経とかと同じで遺伝すると思います😅
でもピアノとかさせれば、それを少しはカバーできるかもしれませんね👍

naco🍒

遺伝はあると思います😂
うちの父が音痴ですが、父の母(私の祖母)も歌めちゃくちゃ下手ですwww

私は幸い、母方の方の血を引いて音楽系の花が咲きました🙆🏻‍♀️
仕事も音楽関係です!
特に何か特別なことはしておらず、小学生になってからピアノやりたい!と自分で言ったらしく通い始め、大学卒業するまで通ってました!
音楽の成績はずっと5でした🥰
(勉強の方は花開かずwww)

うちも旦那はそんなに歌上手じゃないですが、長男は私の歌を聴いているからか音程ばっちりで歌を歌います☺️♩

でも!なにより旦那さんが楽しく歌っているならそれが1番ですよ😄
私は音痴な父の歌を聴いて、'違い'がわかったようです!
小学校の校歌を自慢げに父が歌い、私も父と同じ小学校に入学。
入学式で校歌を聴いて「お父さんが歌ったのと全然違ったよ😀」って言ったらしいですwwww
ちなみに校歌が変わったわけではありません🤣