
1歳の子供が夜間断乳中で、朝4時半に起きてしまうことに悩んでいます。授乳のタイミングや自力で寝かしつける方法についてアドバイスを求めています。
今月1歳になる子の夜間断乳中です。
断乳前は21時→1時→3or5時…みたいに
起きてきていましたが、今は
21時に寝ると4時半過ぎに
起きてきます😇
再入眠してもらおうと少し見守って
いますが、結局グズグズいって寝ないので
5時前に授乳しましたが…
7時間半空いてるし、飲ませても
いいかなーと思う反面、
これは夜間断乳成功になっているのか…!?
と、不安にもなります😭😭
皆さんなら5時とかに授乳しますか?
それともなんとか寝かしつけして
自力で寝てもらいますか…!?
なんでもいいのでアドバイス等
貰えると嬉しいです😆
- しーちゃん(3歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

さくら
うちも夜間断乳中?おわった?感じで、夜中1回〜5回起きてたのが無くなりました😂♡
ちょっと前までは8時に起きてたのが急に7時に泣くようになって、全然泣きやまなくて、7時ならいいかと思って授乳して2日目です😅😅飲んで寝落ちではないですがトントンしてまた寝て9時に起きます、完全にルーティンになりそうです🥲昨日やらなきゃ良かったと思いました、、
私なら5時に飲んでまた寝るならそこまで夜間断乳だと思います!起きる時間の授乳だったらいいと思います😊
しーちゃん
コメントありがとうございます😊
結局5時前に授乳をしたら寝てしまい、上の子に起こされて7:20頃起きました😂
7時に起きてくれたらもう離乳食あげても良さそうですよね💓
5時前とかに起きられても、今から離乳食…!?って思うと、なかなか私も起きられず。笑
今で夜間断乳始めて4日目で、少しずつ寝る時間が長くなっているので
このままとりあえず7時くらいまで寝てほしいなあ…と思っています。笑