※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまみ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜間長く眠る場合、授乳のタイミングを気にしています。夜も爆睡しているなら、無理に起こさなくてもいいのか悩んでいます。タイマーなしで試すべきか考え中です。

生後2ヶ月です👶
最近は夜間は4時間〜長くて6時間眠ってることが多くなってきましたが、基本4時間半くらいでタイマーをつけていて、寝てたら起こして授乳しています🍼

まれに寝過ごして6、7時間で赤ちゃんの泣き声で起きることもありますが、基本はタイマーです⏰

でも体重も増えていて夜も爆睡してるなら無理に起こさなくてもいいのか?とも考えているんですが、みなさんはどうですか?

一回タイマーなしにしてみてもいいのか迷ってます🙄

コメント

ぴぺ

わたしは新生児期おわったら、赤ちゃんが起きたらあげるようにしてましたー!
そのうち10時間とか寝るようになってくるので一瞬心配になりますが、寝たいだけ寝かせてあげて良いと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰

私は息子が小さく生まれたのもあったのと、完母で母乳が安定してるのかまだ分からなかったので3時間おきにあげてました💦

3姉妹ママ

私は新生児期すぎてだったかな?タイマーをかけるのをやめて起きたら授乳という風にしています。完母なので足りているか心配ですが1ヶ月毎に体重測って問題なく増えているようであれば続けて行こうと思ってます。
あと今では夜中に起きる時間も固定してきたので、家事や睡眠時間の確保など逆算して行動できるようになりました!

ま

2ヶ月に入る前は3時間きっかりで泣いたりしてましたが、入ってからは4〜5時間で起きるようになり、タイマーなどはかけてないです😶!
排泄がしっかり出ていて、体重が増えていれば問題ないと思います🙆‍♀️
息子もそうだったんですが、意外と間隔のリズムも整ってるかもです😊