
息子がトイトレに興味を持ちつつも、無理せず様子を見たいと考えています。やる気がある時に取り組みたいけど、ダラダラ曖昧にするのもよくないかなと思っています。ご褒美シールには興味がないようです。
トイトレについてアドバイス下さい🙇♀️
4月から幼稚園に行くのでそれまでにオムツを外したいと思っています。
息子も最近たまにトイレでおしっこできるようになったり
お友達が履いてるのを見てパンツに興味を持ち履きたがったので履かせてみたり、、
3歳にしてはトイレの間隔が短いのかなと思ったりもするのですが
息子がやる気のあるうちにオムツ外せたら良いなぁ。と🙄
(常にやる気満々って訳ではなくトイレやだ〜と言う時もあります)
無理にはトイトレしたくないので様子を見て進めたいのですが
ダラダラ曖昧にするのも良くないのかなと。
そしてご褒美シールには興味なしです😅
- ym(1歳8ヶ月, 3歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)

はな
初めのうちはこまめにトイレに連れて行ってました✨
夏前くらいの暖かくなってからは家にいる時の日中はノーパンで数日過ごさせてからは自分からちっち!と言えるようになりましたよ✨
間隔が短い間はまだ膀胱が未熟だと思うので、こまめにトイレへ連れて行きつつ、ジャンプや走ったりなど下半身を鍛えるといいと聞きました👂

ちー
うちは保育園からのアドバイスでとりあえず出ても出なくてもトイレに行くリズムをつけてました😊朝起きて座る、そこから様子見てそろそろ行きたいかな?って声かけて座らせてました🫡だんだんトイレの感覚がわかるようになってからパンツにしましたね!あんまりパンツで失敗するのもやる気を無くすって言われたので😅友人はパンツに興味を持つようになったら自分で選んでもらってそのパンツ汚さないように頑張ろう!とか言ってやる気出してたって言ってましたよ😊✨その子によると思いますけど、やっぱり本人のやる気が1番ですからね!うちはなんだかんだうまくできた時に大げさに褒めまくるのが1番効いてました🤭

退会ユーザー
とりあえず最初は定期的に声かけしてトイレに座らせることから始めました!はじめのうちは出ても出なくても座るだけで🙆🏻♀️
朝起きたらトイレ、ごはんの前にトイレ、お風呂の前にトイレ、寝る前トイレ、おでかけ前にトイレ、それ以外の時は間隔がわかってるなら大体そろそろ出そうかな?ってタイミングで連れていけばオッケーです☺️
ある程度自分からトイレに行けるようになるまではオムツでトイトレしてました。
コメント