※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の子どもの予防接種について教えてください。お知らせは届く?スケジュールは自分で決める?準備や流れも知りたいです。

もうすぐで生後2ヶ月の子どもがいます。
予防接種は2ヶ月から開始のもあるんですよね(*_*)?
予防接種について無知なんですが、なにかお知らせみたいなのって来るんでしょうか?
予防接種のスケジュールは全部自分で決めるんですか?
全然分からないので、予防接種前の準備や流れについて教えてください(*_*)
よろしくお願いします!

コメント

まりmama

2ヶ月になったら予防接種デビューとなります。
地域によりますがたいていお住まいの市役所などから事前に予防接種の案内や問診票がセットになったものをもらうはずです。ない場合もあります。
いずれにせよ予防接種を受ける病院は自分で決めて、予約をとらなければなりません。病院によっては予約なしでも打てるところもあります。なので開始するのであれば受ける病院をまず決めて問い合わせなければなりませんよ。
スケジュールは病院側が、次の予約をとってくれるところもあります。

∞まぁみん∞

保健センターなどから予診票送られてきてませんか?
あとは、母子手帳の予防接種したのを記入するとこにもスケジュール載ってるので参考にするといいですよ。
まずは2ヶ月からならヒブ、小児肺炎球菌が定期接種です。
あとは任意でロタとB型肝炎があります。
あとは小児科に予防接種の予約を取ります。
電話で予防接種を受けたいことを伝えて何が受けれるか聞くと教えてくれますよ。
事前に決めておけばこれとこれを受けたいですと言えば大丈夫です。
あとは予防接種受ける病院に行った時にスケジュールを組んでくれたり、次はこれを受けるからと言われその場で予約をすれば大丈夫ですよ。

しゅりママ

2ヶ月半の男の子がいます。
地域によって色々違うみたいです。私の地域は役所から予防接種のお知らせが来るみたいですが、私も通知が来ると思わなくて2ヶ月なる一週間前に、役所に電話で訪ねたら通知くると言われて安心しました。なるべく早く予防接種してあげたいですよね!

ヒトユウ

保健師さんが赤ちゃん訪問に来た時に問診票貰いませんでしたか?
何をまず受けたらいいかは母子手帳に載ってると思います。
それを一度に受けてもいいですし、一つずつ受けるようにしても構いません。
小児科を選び電話で予約します。
一度病院で打ってもらうとスケジュールを組んでくれると思います。

ひよこ

産後、1度保健師さんが家に来てくれた時に
予防接種や保育園など、色々説明してもらって冊子を貰いました!

こめさんは説明などされてないって事ですか(●´□`)?

地域によって違うのかな…

そうです。2ヶ月〜のがありますよ!
2ヶ月になる少し前に
近くの小児科に電話して
「初めての予防接種をしたいのですが…」予約して、
初めての予防接種の日を決めてもらいました!

初めての日に受付で次回からの予防接種スケジュールを決めてもらって
終わった時に今後の予防接種スケジュールと予約表をもらいました◡̈♥︎

なので1回目はこちらから近くの小児科に電話して予約、
次回からは病院側が決めてくれますよ!

ごまめママ

私も2ヶ月になる子どもがいるので最近、予防接種行ってきましたよ〜!
もうすぐで2ヶ月であれば、予防接種の案内が市から来ると思います!
この間は、ヒブと肺炎球菌の一回目を打ってきました☆
私が行った小児科では予防接種のスケジュールを組んでくれるところだったのでその通りに進めていく予定です!
任意の予防接種もあり、2ヶ月から打てるのはロタとB型肝炎です!
体調が悪いと先延ばしになってしまうので早め早めのがいいみたいですよ(^^)

deleted user

2ヶ月から開始ですよ😊💓

予防接種のお知らせは
生後1ヶ月を過ぎた時に家に保健師訪問のときか役所から
定期接種の助成券が渡されますよ😊👌

定期接種も任意接種も自分でかかりつけの病院を決めて予約して予防接種をします😊✨

2ヶ月なら
定期接種は
◯ヒブ
◯小児肺炎球菌

任意接種は
◯ロタウイルス
◯B型肝炎です😊👌


任意接種は自己負担なので
受けない人もいるそうです👌
ちなみにあたしが予約した病院は
B型肝炎6000円
ロタウイルス1万円です😊


病院によって違うのでこれから通うかかりつけの病院に電話して聞いてみたほうがいいと思います😊💓