※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちび
子育て・グッズ

2歳半健診での質問や心配事について相談です。息子は言葉や運動が遅れており、保健師からの指摘が不安です。

2歳半の息子がいます。明日、2歳半健診があって保健師さんからどのような質問(積み木等)されるんですか?💦なんとか2語話せますが、多動傾向で町主催の言葉がゆっくりの子の集まりに参加しSTもいてリズム運動に参加してます。
身長体重も軽く、言葉も遅めで赤ちゃんの時から保健師さんからダメ出しされたり発達障害ぽく言われるので健診が苦手で次は何言われるんだろとビクビクします…💦

コメント

こどものこども

うちの地域では絵を見せられてこれは何かなー?と名前が答えられるか、色が答えられるかがありました💡
また、うちも言葉が遅く心配で保健師さんに相談したところ、その日の健診時間外に追加で検査を受けることになりました。そこでは更に幾つかの顔の中から泣いてる顔はどれとか、大きい小さいが分かるかとか、〇〇している男の子の絵はどれか等を選ぶ検査がありました🙇🏻‍♂️
保健師さん割と厳しいというか杓子定規な方多いですよね。。。私もその日はだいぶ参りました😩

  • ちび

    ちび

    コメントありがとうございます🙏絵と色に対する質問があるんですね…💦答えれるか心配です😥明日、少し練習してみます😂笑
    その日に追加で検査されたんですね😭早く帰りたいです💦笑
    分かります💦保健師さんの言う通り教科書通りに子供が成長してくれればいいですが、人間相手なんだからそんな無理ですよ…
    明日頑張ります😭

    • 1月10日